![]() 都電荒川線名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月25日 ![]() ![]() 東京都内で路面を走る電車は都電荒川線と東急世田谷線しか残っていません。その都電荒川線も、1960年代の都電の廃止の流れや、1970年代に大塚駅前間~早稲田間廃止の動きなどがあったりしたのですが、地元住民や乗客による存続の願いがかなって今に至っています。 今日は有楽町線の東池袋駅で降りて、東池袋四丁目駅から都電荒川線に乗りました。運賃は全区間大人160円(子供80円)で、ちゃんとPASMOも使えます。そのまま終点の三ノ輪橋駅に向かいます。 片道約40分の乗車でしたが、お年寄りや子連れの乗客が多く、車内は結構混んでいました。他の東京の電車と違ってゆっくりと走るので、外の景色をのんびりと楽しむことができます。途中のカーブの多い道路を車と並走するところは、東京ではあまり見られない光景で、電車の周りが安全か思わずチェックしてしまいます。 そして、終点の三ノ輪橋駅に到着しました。駅周辺はレトロな雰囲気たっぷりの、昭和の気分を味わうことができます。アーケードの商店街はちゃんと活気があって、地方の商店街のようにシャッターを閉めているところはほとんどありません。狭い路地が横に伸びていたり、自転車に乗ったおばさんがアーケード街の中をチャリンチャリン鳴らしながら走っていたり、本当に「なんだか懐かしいな…」と思ってしまいました(実際には、このようなところに住んだことはありませんが…)。 三ノ輪橋ではちょうどお昼時だったので、商店街の中華料理店で昼食をとりました。そしてまた都電荒川線に乗って、池袋方面へと向かいます。 ![]() [ 電車の運転席 ] ![]() [ 関東の駅百選にも指定されている三ノ輪橋駅 ] ![]() [ 三ノ輪橋駅にある懐かしい看板 ] 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン / トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り) / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(3/3) - クアラルンプール / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|