![]() ファミリージョッキー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月24日 ![]() ![]() しかし、ゲームを始めてからしばらくして、「うーん、ちょっと感覚的に違うかも…」と思ってしまいました。馬を走らせるのにリモコンを上下させるところまではいいのですが、右や左に進路をとる時に、リモコンを地面に垂直方向に向けた状態から右や左に傾ける…、というのはしっくりきません。やはり、「右手を手前に引く」とか「左手を手前に引く」とかで進路をとれるようにしてほしかったです。 あとジャンプ操作もとっつきづらいです。リモコンとヌンチャクを「ピョン」と上にはねさせるような操作ですが、手首がしっかり返らないといけない上、馬のジャンプのタイミングが操作からワンテンポ遅れます。さすがに本物の乗馬でジャンプはさせたことはありませんが、恐らく経験のある人でも違和感を感じる操作なのではないかと思います。 ただ、家族向けや子供用のゲームとしてはいいかもしれません。特に障害の無いコースなら誰でも簡単に操作できますし、設定を調整すれば簡単に1位を取れるので、ゲームが苦手な人にも易しいです。全体的にカラフルな色づかいで、ギャンブルっ気がないところも、家族向けゲームとしては最適です。 ただ、どちらにしても私向きのゲームではなく、息子もあまり興味が無いようなので、またヤフオクに出品されることになりそうです…。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): ぱちぱちフルーツ農場 - プチコン4で羽根モノパチンコ風ゲーム / 落ちるジョニー - プチコン4でレトロPCのBASIC風ゲーム / ダービースタリオン(ダビスタSwitch版) / プチコン4でポリゴン描写の実験 / BALLS AND PANELS 3D - プチコン4で三次元の物理演算(ボールの衝突処理) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ぱちぱちフルーツ農場 - プチコン4で羽根モノパチンコ風ゲーム / あけましておめでとうございます。(2021) / 落ちるジョニー - プチコン4でレトロPCのBASIC風ゲーム / ダービースタリオン(ダビスタSwitch版) / プチコン4でポリゴン描写の実験 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / TOTO アプリコットF1A - ウォシュレットの故障交換 / BALLS AND PANELS 3D - プチコン4で三次元の物理演算(ボールの衝突処理) / 洗濯乾燥機買い替え - シャープ ES-H10E-WL / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較)
■ ホームへ
|