![]() Panasonicブルーレイディスクレコーダー DIGA DRM-BR500名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年11月10日 ![]() ![]() 機能としてはBlu-rayの再生、書き込みができて、DVD系メディアも再生、書き込みが可能。ハードディスク容量250GBで、さらにSDカードを差し込んでAVCHD形式のビデオも見ることができます。うちの「iVIS HF10(キヤノン)」で撮影した動画も、ちゃんと見ることができました。シングルチューナーですが、テレビの方がダブルチューナーなので、これで十分です。 ブルーレイレコーダーは、今だに10万円を超えるものが多いですが、いらない機能がたくさんついているものばかりで、私としてはそんなものには手を出せません。パソコンのパーツで考えても、Blu-rayドライブは2.4万円、地デジ&BS&CSの3波チューナーも2.4万円、250GBのHDDが4,500円で、その他入力端子、出力端子などの部品代や組み立て費用などを考慮すると、58,800円はかなりお得と考えています。 家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK
■ ホームへ
|