NOMI GAME - プチコン4でベーマガ参考のシンプルゲーム名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年2月15日
過去にマイコンBASIC(1984年11月号)に掲載されていた「JUMP ノミゲーム」を参考にする形で、プチコン4で似たようなルールのゲームを作ってみました。画面下のパワーゲージが増減、タイミングよくAボタンを押すと、押したタイミングのパワーでノミが飛んでいき、途中のブロックを経由しながら、画面右端にあるゴールを目指すというものです。タイトル: NOMI GAME 公開キー: 4AKDB3KD 元祖「JUMP ノミゲーム」はPC-6001用のものでしたが、実は大学時代にポケコン(シャープ PC-E550)でこれを参考にしたシンプル版「ノミゲーム」を制作したことがあり、その後X68000(X-BASIC)やWindowsのVisualBASICでも同じようなものを作っています。プチコン4は画像処理能力が高いものの、当時のドット感を出したかったことから、あえてスプライトを一切使わずシンプルな画面はそのままにしています。 プログラムも以下の通りシンプルです。 今回のゲームは特筆するようなことはありませんが、ここまでシンプルなものは今後プチコン4で作ることはないかなと思います(多分)。 プチコン4関連記事(リンク一覧): くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|