HUNGRY DOGGY (プチコン4)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年4月13日
先月作成したBONRU(ボンル)の後、少しの間プチコン4でのゲーム制作はお休みしようと思っていました。具体的な期限は定めていませんでしたが、大凡ゴールデンウィーク明け位までは、ゲーム作り以外の用事を優先していこうと考えていました。しかし、3月下旬以降、新型コロナウイルスの影響で週末の外出自粛要請があってやりたいことができなくなってしまい、あと逆にゲームのネタもポツポツと頭に浮かんできたので、予定を少し早めてゲーム制作を再開することにしました。今回、「HUNGRY DOGGY」というミニアクションゲーム制作しました。制作時間は2日間と短く、敵をひたすら避けながら肉をゲットしまくるという、非常にシンプルなルールになっています。 タイトル: HUNGRY DOGGY 公開キー: 4ZD8XKK3E ちなみにHUNGRY DOGGYは完全な新作ではなく、2年半前にPython+Pygameで制作した「DOG & BURGERS」をベースにしています。HUNGRY DOGGYの方はプチコン4のプリセットの素材を使っているので、キャラや背景は大きく異なりますが、基本的なルールはDOG & BURGERSと一緒です。プログラムは以下の通りです。 今回のゲームは技術的に難しいことはやっておらず、ゲーム作りやプログラミングの初心者が「これなら自分でも作れそう」と思ってもらえると幸いです。まあ、私の制作するゲームは今までも大作と呼べるものや、グリグリの3Dみたいなものはないので、もともと「これは作れないなあ…」と思わせる要素はないのかもしれませんが。 プチコン4関連記事(リンク一覧): くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|