ロボット君 水産加工工場で働く - プチコン4でキャラ密集系ゲーム名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年5月27日
「今まで使ってきた衝突演算のプログラムを用いて、キャラが密集するようなゲームを作ってみよう」ということで、制作、完成したゲームが今回の「ロボット君 水産加工工場で働く」です。魚を工程に流しつつ、邪魔な岩や腐った魚をパンチで除去しながら、缶詰の製造数を増やしていきます。缶詰が35個(魚を350匹処理)でクリアになります。タイトル: ロボット君 水産加工工場で働く 公開キー: 4J25A3KD 当初ははっきりしたゲームのアイデアは無く、スロープ状の所を魚が落ちて行くというデモプログラムでした。これを水産加工工場に見立てたところからゲームとしての制作が始まりました。 とは言っても、そこまでアイデアが膨らむようなものでもなさそうなので、今回もミニゲームとして制作することになりました。スロープを曲線状にしたり、工場の外観を作ったり、工場長のセリフが出てきたりなどの演出を加えて、それなりにまとめることができました。 あと、今回初めてコントローラー(Joy-Con)を震わせることもやってみました。ただ、何かをパンチした場合と岩が下に落ちた場合のみです。あまりやりすぎると手の不快感にも繋がりかねないと思い、やや控えめな導入となりました。プログラムはこんな感じです。 今回は技術的なチャレンジはなく、ある意味「息抜き」のような感じで作ったゲームですが、細かい演出に少し手間がかかってしまい、当初3日程度で完成させる予定が、合計9日間もかかってしまいました。本当は自作BGMを導入したりとかもやりたかったのですが、これは後のゲームに持ち越しです。 プチコン4関連記事(リンク一覧): くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|