![]() 競馬の英語表現名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年5月5日 ![]() ![]() 「(競馬のレースに)出走する」という表現は辞書には載っていませんでしたが、ネットの文章を色々と眺めたところ、"run in レース名"という書き方が一般的に使われていました。ということで、"I didn't know a Japanese horse is going to run in Kentucky Derby."と返信しておきました。 あと、友人からのメッセージに"exactas"という単語もあって、馬券の種類であることは理解したのですが、どの種類なのか一見では分かりませんでした。これも調べた所"exacta"が「馬単」で、馬単を複数の組み合わせで購入しているということが分かりました。 私はたまに東京競馬場や中山競馬場に足を運ぶものの、基本的に日本国内の競馬以外はほとんど興味がなく、メジャーリーグ(MLB)のようにテレビで英語の中継を見るようなこともありません。そのため、競馬の英語表現にはほとんど馴染みがありません。例外は20年以上前にオーストラリアの競馬場で馬券を買ったこと位で、それ以降は海外の競馬とは全く接点がありませんでした。 ということで、競馬に関する英語表現を少しだけまとめてみました。 airing: 軽めの調教、apprentice: 見習騎手、barn: 厩舎・馬舎、bay: 鹿毛、bend: コーナー、betting ticket: 馬券、black: 青毛、box: 馬房、bracket number: 枠番、bracket quinella: 枠連、breeches: 乗馬ズボン、breezing: 馬なり、broodmare sire: 母の父、brown: 青鹿毛、chestnut: 栗毛、coat color: 毛色、colt: 4歳以下の牡馬、contender: 対抗馬、cover: 種付けする、dam: 母(馬)、dark bay: 黒鹿毛、dead heat: 同着、demotion: 降着、dismount: 下馬、dividend: 配当金、entries: 出馬表、exacta: 馬単、field: 全出走馬、filly: 4歳以下の牝馬、final piece of work: 最終追い切り、finish line: 決勝線、first choice: 本命、foal: 当歳馬、foal date: (馬の)誕生日、fodder: 飼料、form: 過去競走成績、front runner: 先行馬、furlong: ハロン、gelding: せん馬、give: (圧力による馬場の)ゆるみ、gray/grey: 芦毛、hoof: 蹄、horse: 5歳以上の牡馬・馬、jockey silk: (騎手の)勝負服、jump race: 障害競走、juvenile: 若馬・2歳馬、length: 馬身(a length = 1馬身)、liver chestnut: 栃栗毛、long shot: 大穴、maiden: 未出走・未勝利、mare: 5歳以上の牝馬、maximum field: フルゲート、number cloth: 番号ゼッケン、off-track betting facility: 場外馬券場、outsider: 人気薄の馬・穴馬、past performance: 過去競走成績、photo finish: 写真判定、pick 5: WIN5、place: 複勝、placed: 入着馬、post position: 馬番・ゲート番、pull-up: 競走中止、punter: 投票券購入者、purse: 賞金総額、quinella: 馬連、quinella place: ワイド、racegoer: 競馬場来場者、reins: 手綱、run in ~: ~(レース名)に出走する、runner-up: 2着馬、saddle cloth: 鞍下ゼッケン、second dam: 母(馬)の母(馬)、show: 複勝、sire: 父(馬)、soft: 重馬場、sophomore season: 2年目(3歳馬の年)、stable: 厩舎・馬舎、stall: 馬房、stallion: 種馬、tendinitis: 屈腱炎、they're off: スタートしました、tierce/trifecta: 3連単、trio: 3連複、turn: コーナー、unplaced: 着外馬、win: 単勝、winner: 1着馬 JRAの公式ページでも「海外競馬英和辞典」のコーナーがあります。 http://www.jra.go.jp/keiba/overseas/yougo/ 以下のブログも競馬の英語表現がよくまとまっています。 https://eigodekeiba.blogspot.com/ ちなみに、マスターフェンサーは前評判があまり芳しくなかったのですが、19頭中6位となかなか検討しました。1位入線のマキシマムセキュリティ(Maximum Security)が17位に降着になったことで、順位が1つ上がっています。 昨年の夏に大谷を見にアメリカまで飛んでいきましたが、さすがに日本の競走馬を見に海外に行くことはないでしょうね…。 英語学習関連記事(リンク一覧): TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Pre-intermediate and Intermediate / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Upper-Intermediate / ENGLISH PHRASAL VERBS IN USE (英語の句動詞) / HiNative - 外国語学習者向けSNS風Q&Aサービス / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|