多摩湖&狭山湖ラン - 狭山丘陵に台風24号の爪痕名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年10月6日
今日は朝早くから起きて、西武球場前駅を起点に多摩湖と狭山湖の周りを走ってきました。多摩湖は反時計回りに丸々1周しますが、狭山湖の方は東側の堰を北に向かい、反時計回りで2/3周程度行った所の里山民家でゴールです(その後は実家に向かいます)。総距離は約22kmです。
西武球場前駅を出てから上り坂を登り、多摩湖をぐるっと一周まわった所で大凡12.5kmになります。こちらの方は最初の上り坂以外、終始キロ5分30秒~45秒程度のペースで走り続けました。特別変わった様子はありませんでしたが、坂のアップダウンが急すぎず、信号が無いので変に止まることもなく、やはりなかなか走りやすいコースと言えます。 その後、狭山湖の方に向かいます。堰を北に向かって走った後、急な上り坂になるのですが、ここで疲労感が出て大きくペースダウン、キロ7分程度まで落ちてしまいました。その後は上り坂では無理をせずゆっくり走り、平坦な所や下り坂でもあまりスピードを上げず、スタミナを切らさないようにしてマイペースでゴールまで向かいます。 山道に入る所で「車両通行止め」の看板が置いてありました。先週末の台風24号で倒木があったようで、車両が通れなくなってしまっているようです(普段からあまり車が来ない所ですが)。狭山丘陵のメインの山道は、尾根にあたる所にあるため、周辺にある木々が台風の風をまともに受けてしまったようで、フェンスの上に倒れるように何本も倒木がありました。中には根っこから倒れてしまったものや、道を完全に塞いでしまっていて、木の下をしゃがんでくぐらなければいけないものもありました。 狭山丘陵の山道に入って以降、ゆっくり目に走っていたおかげで体力の消耗も少なく、無事六道山公園(21km地点)までたどり着きました。ここで持参したチョコのお菓子を食べつつ水分補給をして、その後、ゴールの里山民家まで約1kmをゆっくりと細い道を下っていきました。まだ午前10時半だったこともあって、里山民家は観光客がいませんでした。 これからさらに距離を長くして、フルマラソンに備えていこうと思います。やはり10月に入って涼しくなってきたこともあり、走りやすくなってきました。 ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
最近の記事: 富士見パノラマリゾート(2025年) / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / ピラタス蓼科スノーリゾート / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 虹色ブロック崩し - プチコン4でシンプル&レトロなブロック崩しゲーム / プチピンボール - プチコン4のシンプルピンボール風ゲーム / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作
■ ホームへ
|