![]() 忙しい日曜日(前編): 子供のIT作品発表→イヤモニ注文→…名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年11月7日 ![]() ![]() まずは御茶ノ水のデジタルハリウッド大学で開催された「ワンダーメイクフェス」です。息子が以前通っていたゲームプログラミング塾(LITALICO)が主催の、小学生~中学生のIT作品発表会です。息子(小6)の同級生はWeb作成ソフトの操作方法を説明する動画を紹介していましたが、動画作成のテクニックに大人もびっくりでした。他の子はScratchで作成したゲーム作品がほとんどでした。 ![]() ちなみにうちの息子もScratchでゲームを作っていた時期はありましたが、ゲームに使用しているキャラクターが著作権的に公開できるものではないので、仮にLITALICOに通っていたとしても作品を発表できなかった可能性が濃厚です。 ![]() 個人的には音質に大きなこだわりはないものの、地下鉄の電車の中でタブレットやスマートフォンを使ってビデオを見たり、音楽を聞いたり、英語の勉強をしたりするので、遮音性の高いイヤホンが欲しいと思っていました。カナル型イヤホンと呼ばれるタイプのものも持ってはいるのですが、イヤモニについては遮音性のレベルが格段に違うということを聞き、思わず飛びついてしまいました。 そんなイヤモニですが、アメリカのUtimate Earsというメーカーの「UE5Pro」という型番のものに目をつけていました。イヤモニの中では比較的ローグレードな方ですが、私の使用用途的には「これで十分」と判断しました。 店頭でイヤモニの視聴ができたので、早速「UE5Pro」の他、1つ下のランクの「UE4Pro」と、1つ上のランクの「UE7Pro」を聴き比べてみました。UE5Proを基準にすると、UE4Proは少し音にこもりがあるような気がしました。UE7Proについては価格がUE5Proよりも3万円高いのですが、UE5Proとの違いがあまり分かりませんでした(気のせいかUE5Proの方が音が澄んで聞こえました)。ということで、最終的にUE5Proを購入することに決定しました。 ![]() →UE5Proのレビュー記事はこちら 後編(Carl's Jr.→プロレス→飲み→ラーメン)に続きます。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 家電製品関連記事
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|