![]() 桑田佳祐 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦 DVD名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年3月21日 ![]() ![]() →曲目はこちら(AMAZON.CO.JP) 古い曲では1936年藤山一郎の「東京ラプソディ」を筆頭に昭和の歌謡曲が満載、比較的最近の曲では平原綾香「Jupiter」、aiko「かぶとむし」、斉藤和義「やさしくなりたい」なども収録されています。サザンのメンバーが加わって、ドリフメドレーを歌ったりもしてます。 「よく大丈夫だったなあ…」と思ったのが、レディ・ガガ「Born This Way」です。ここでは詳しい事は書きませんが、パロディ的なアレンジがあまりに強烈で、レディ・ガガ本人の許可を取るのも大変だったのではないかと推測します。ただ、レディ・ガガなだけに、意外と二つ返事で大丈夫だったのかも知れませんね…? DVDは2枚組み、全部で210分(3時間半)にも及びます。でも、最初から最後まで通して見ていると、桑田佳祐の音楽的な懐の深さは、演歌、歌謡曲、フォークソング、ニューミュージックなど、色々な曲を吸収してきたことも大きいのだろうと感じました。 その中でも、前作の「(第一回)ひとり紅白歌合戦 織田哲郎系の曲も無いですが、桑田佳祐は別のライブでTUBEの「シーズン・イン・ザ・サン(作曲・編曲 織田哲郎)」を歌ったこともあるので、こちらはたまたまなのかなと思っています。 ちなみに、個人的にはイルカの「なごり雪」、尾崎豊の「I LOVE YOU」、坂本九の「見上げてごらん夜の星を」、いきものがかりの「ありがとう」、沢田研二の「TOKIO」、Le Coupleの「ひだまりの詩」あたりが良かったです。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦
■ ホームへ
|