![]() ビートルズ英語読解ガイド名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年11月15日 ![]() ![]() 私が英語や英会話の勉強を本格的にやり始めたのが大学4年の夏でしたが、それ以降もビートルズの歌を聴いたり歌ったりはするものの、歌詞の内容まではよく理解していないままでいました。 先日のポール・マッカートニーのコンサートで、過去のビートルズのヒット曲を聴きながら、「そう言えばあまり内容を分かっていないな」と感じたこともあり、歌詞の内容を調べてみることにしました。そこで購入したのが「ビートルズ英語読解ガイド」という本です。 文法も交えて歌詞の内容を解説しているのですが、私がぱっと聴いて想像したイメージと違っていることも多く、日本語でもそうですが歌詞を理解するのは「難しい」と思いました。また、当時のCDに付いていた歌詞の和訳に、いかに誤訳が多いかということも理解できました。まあ、当時はインターネットも無く、情報が少ない中で歌詞のような抽象的な書き方の多い文章を翻訳するのは、相当難しかったのだと思います。 ちなみに私はポール・マッカートニーが活躍が目立つビートルズ中期~後期の曲の方が好きなのですが、残念ながらこの本で解説されているアルバムはSgt. Pepper'sまでで、ホワイトアルバム以降の曲はありませんでした。 【2018/11/15追記】ビートルズ後期の曲は、「ビートルズ作品読解ガイド」の方に収録されているようです。 この本の解説で面白かったのが、「ノルウェーの森(Norwegian Wood)」の記述です。英語のタイトルにあるようにWoodは複数形ではなく単数で、正しくは「ノルウェー製の木材」と訳さなければいけなかったようです。Wikipediaにも情報が載っていますが、当時邦題を付けた方が「意味を取り間違えた」ということらしいです。 最近はAFNラジオのアプリで聴いた曲の歌詞をYouTubeやWebページで調べて…、なんてこともやったりしています。こんな感じで色々な表現を理解していけたらと思っていますが、ネット上の和訳にも誤訳があるので間違って理解しないように注意が必要ですね。 英語学習関連記事(リンク一覧): TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Pre-intermediate and Intermediate / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Upper-Intermediate / ENGLISH PHRASAL VERBS IN USE (英語の句動詞) / HiNative - 外国語学習者向けSNS風Q&Aサービス / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ミュージック関連記事, 英語学習関連記事
コメント:ビートルズ英語読解ガイド 名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年11月18日 ![]() ![]() この本の著者は基本的に作品の事を悪く言ったりしないのですが、さすがにRevolution 9については、「音楽ですらない。レコード四面(二枚目のB面)の1/3ものスペースをこのトラックに使ったレノン、使わせた小野、そして荷担したハリスンは、恥じるべきである」断じています。私もビートルズの中で聴かずに飛ばすのはこの曲だけです(曲でさえもない?)。 ![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|