![]() 第13回湘南国際マラソン - 人生初のフルマラソン名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年12月3日 ![]() ![]() マラソン当日の朝、目が覚めたのは午前3時過ぎ。睡眠時間は5時間程度でした。それから前日のうちに買っておいたパンを食べて缶コーヒーを飲み、トイレを済ませてから(スッキリはしませんでしたが…)家を出ました。石神井公園駅5時過ぎ発の西武線に乗って、池袋からは山手線、品川からは東海道線のグリーン車に乗りました。品川から大磯までは1時間弱でしたが、30分ほど睡眠を取ることができました。大磯に到着したのは7時14分です。天気は曇りで気温は10度程度ということで、景色はイマイチかも知れませんが、ランニングのコンディションとしては悪くないです。 ![]() ![]() スタートは「事前の申告タイム」からA~Gのブロックに分けられていて、私は本来Eブロック(記憶では4時間30分~?)だったのですが、結局後ろのFブロックとGブロックの間あたりからのスタートになってしまいました。号砲からスタートラインを横切るまでに17分44秒もかかってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 37km付近でゴールの会場が横目に見えます。そこを一度過ぎていかなければならず、精神的にきついです。ここからの5kmは非常に長く感じました。海岸沿いでしたが、景色を楽しむような余裕は一切ありません。 ![]() ![]() ゴール後は足が棒のようになってしまい、階段の上り下りでは膝と太ももが痛んできつかったです。マラソン翌日の今日はさらに膝と太ももの痛みが増して、古傷の右足首も痛くなってしまいました。しかし、いずれも怪我の痛みでなく、あくまで疲労の痛みなので明日、明後日には大分痛みも緩和されていくのではないかと思っています。走っている最中に心肺の疲労感があまり無かったこともあり、体全体の疲労感については10kmを全力で走るよりも少ない位です。 【2018/12/7追記】マラソン3日後には足の痛みがほぼ引き、自宅近くの公園を5分/kmのペースで4km走りましたが大丈夫でした。 今回、ついに初のフルマラソンを経験してしまいましたが、やはり完走の達成感や爽快感は今までのランニングでは味わえない格別のものでした。ただ、30km以降の辛さや事前の練習時間なども考えると、「フルマラソンは多くても年に1回かな…」といった所です。次回のフルマラソンは、何もなければ来年の松本マラソンを考えています。 ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|