![]() かぐらスキー場 - GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plusをスキーで使用名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年12月24日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滑り終わってGARMINとSki Tracksの測定結果を比較すると…。 まず、Ski Tracksはいつも通りの精度で特筆するようなことはありません(完璧という意味ではありません)。以下、データを貼っておきます。最大斜度が明らかにおかしいですが、よくあることなのでいつも無視しています。
一方のGARMINですが、残念ながら高度の値がおかしいです。同じリフトを使っているのに高度に200m程度の誤差が発生しています。恐らくGARMIN内蔵の気圧高度計の異常ではないかと思います。GPSトラッキング自体は、屋根のあるリフト乗り場で最高速度116.3km/hと出たものの、他には大きな異常はありませんでした。
GARMINのデータはStravaに自動的に同期するよう設定していますが、Stravaでは「高度補正」の機能があって、これをやってみたところ、高度のデータがSki Tracksに近いものになりました(下のグラフ参照。ただし、このグラフはリフトに乗った分が省かれています)。また、GARMINにあった「最高速度116.3km/h」は、同期直後から自動補正か何かで参照されておらず、「50.8km/h」と表示されていました。Ski Tracksの「60.1km/h」と誤差がありますが、今日は足元も悪かったためターンを頻繁にしていたことでの違いではないかと推測しています。今度、雪質のいい時に改めて比較してみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() GARMIN(ガーミン) fenix 5X Plusは価格が高い割には、地図のサーチ機能が貧弱だったり、GPS(+GLONASS)が価格の安い235Jよりも不正確だったり、今回の高度不具合があったり、最近は不満に感じることが多くなってきました。ソフトウェアの更新で改善できるなら早く改善してほしいところです。 今日の天気はイマイチでしたが、せっかくなので動画をアップしておきますね。
スキー関連記事(リンク一覧): やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / 鹿島槍スキー場(2019) / サッポロテイネ・札幌国際スキー場・小樽天狗山スキー場(ロープウェイ) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2019年) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|