![]() ランニングの距離とランナーズ・ニー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年2月23日 ![]() ![]() ここ数ヶ月間、気温については走るのに良い時期だったのですが、走る距離が5kmを超えると、どうしても右膝(ひざ)の外側に痛みが出てきてしまいます。そのまま10kmまで走ることはできるものの、走り終わった後に膝に力を入れた場合の痛みが強くなり、翌日は痛みで階段の昇り降りが辛くなる程です(5kmで止めるとそこまで痛くなることはありません)。ただ、どれだけ痛みがあっても、走った翌々日の朝には痛みはほとんど無くなっています。 症状からすると「ランナーズ・ニー」そのもののようで、正式な症状名は「腸脛靭帯症候群」と言うみたいです。O脚の人やしっかりとウォーミングアップをしない人は、この症状を起こしやすいらしいですが、私自身はO脚ではなく、走る前のウォーミングアップはしっかりとやっています。 唯一思い当たるのが「傾斜のある場所を走り過ぎる」という点で、これもランナーズ・ニーの原因になるようです。今走っているコースはアップダウンが比較的多く、確かに膝に負担がかかっている感じはあります。 以前、走りのフォームの改善を行い、右膝の痛みが出づらくなったり、痛みの度合いも低くなったりはしましたが、痛みがゼロになるということはありませんでした(右膝にサポーター ちなみにここ最近の距離とタイムは以下のようになっています。
2/11は息子との親子ジョギング大会なのでゆっくり走りましたが、普段は走る距離に関わらず、1kmあたり5分台中盤~後半のペースで走っています。 膝の痛みは「ペース」よりも「時間」の影響が強い感じで、同じ距離でもできるだけ早く走った方が右膝の痛みが出づらいです(あまり早く走ろうとすると体がもたないですが…)。 ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入
■ ホームへ
|