![]() 東京メトロ副都心線&東急東横線経由で横浜へ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年3月31日 ![]() ![]() ということで、我が家でも副都心線&東急東横線経由で中華街に行ってみることにしました。本日昼過ぎに自宅を出発、石神井公園から普通電車の元町・中華街行きに乗りました。そのまま乗っていると1時間半程度かかってしまうので、東急東横線の途中の駅で特急に乗り換えて、実際の所要時間は1時間20分と少し短くなりました。ちなみに石神井公園駅から急行の場合には元町・中華街駅まで1時間ちょっとで行けます。 元町・中華街駅を出るとすぐに中華街の東門があります。ここから適当に歩いて、「盛香園」という店に入りました。少し遅目の昼食は、「芝エビのチリソース炒め」の定食セットで900円でした。フカヒレスープ、ザーサイ、デザートが付いて、ボリュームたっぷりで美味しかったです。 ![]() [ 横浜中華街東門: みなとみらい線の元町・中華街駅を出てすぐにあります ] ![]() [ 盛香園の芝エビのチリソース炒めセット: 他にビールもいただきました ] 食事の後は山下公園に向かい、ここでシーバスに乗ることにしました。山下公園から横浜駅東口まで片道約35分、料金は大人700円・子供350円と、これだけを見ると電車の方がよっぽど早くて安いのですが、海から横浜の景色も見たいということもあって、せっかくなので乗ってみることにしました。天気はイマイチでしたが、赤レンガ倉庫やみなとみらいのビル群など、海側からの景色を楽しむことができました。きっと、夜はもっと綺麗なのでしょう。 ![]() [ シーバス: 少し揺れましたが酔うほどではなかったです ] ![]() [ シーバスから見た赤レンガ倉庫: 天気が悪いのが少し残念でした ] 帰りは東横線の横浜駅から和光市行きの急行電車に乗りました。ただ、休日の夕方にも関わらず結構混んでいて、新宿三丁目駅まで座ることができませんでした。のんびりと旅行を楽しむのなら、始発の元町・中華街駅から乗った方が良さそうな感じです。 横浜というとうちからそれ程遠くはないものの、今まで電車の乗り換えが億劫で、あまり行くことがありませんでした。これからは気軽に行くこともあるかもしれませんね。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン / トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り) / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(3/3) - クアラルンプール / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|