![]() シャンティ(SHANTY)-本場東インドカレー(石神井公園)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年1月12日 ![]() ![]() 「東インド」とは言うものの、私も妻もインドに行ったことがなく、あまりピンと来ません。石神井公園でインド料理と言えば、よく南口にあるシルザナに行くのですが、ここのカレーも東インドなのか、西インドなのか、ネパールなのかもよく分かっていません。ただ、味の比較の上では、よく行くシルザナのカレーが基準となります。 注文したのはパパド(200円)、タンドリーチキン(650円)、サモサ(500円)、ナン(300円)x2枚、バターチキンカレー(1,000円)、フィッシュカレー(900円)とソフトドリンクです。 パパドについては、シルザナのパパドが円盤状なのに対して、シャンティのパパドは曲がった形になっています。味はシルザナの方がやや辛さがあります。 ※照明の関係で、写真の色合いがイマイチです。 ![]() [ パパド: 円盤状ではなく曲がっています ] タンドリーチキンは塩加減がやや強めです。シルザナではタンドリーチキンではなく名物の「骨なしチキンティカ」を食べるので、こことは比較ができませんが、他で食べたタンドリーチキンに比べると、シャンティのものは酸味が弱いというのも感じました。うちの息子はしょっぱい味が好きで、こちらのタンドリーチキンを「美味しい」と言って食べていました。 ![]() [ タンドリーチキン: 塩加減がやや強めです ] サモサは中にじゃがいもとグリーンピースが入っています。ケチャップを付けて食べると美味しいです。ただ、価格の割にボリュームがやや少なめかな、という気もします。 ![]() [ サモサ: 500円にしては少し寂しい? ] そしてメインのバターチキンカレー、フィッシュカレーとナンが来ました。ナンは生地がやや薄めで、味については「普通のナン」という感じです。バターチキンカレーは辛さのレベルを「マイルド」にしたので、辛さはほとんどなく、息子にとっては食べやすい味でした。シルザナのチキンカレーに比べると、やや塩気が強いように感じました。フィッシュカレーは他のインド料理店でも食べたことが無かったのですが、辛さのレベルを「中辛」としたのでそれなりの辛さがあって、カレーの中に入っているカジキマグロの風味が出ていて美味しかったです。 ![]() [ カレーとナン: 左がバターチキンカレーで右がフィッシュカレーです ] シャンティは我が家からは少し距離があるので、インド料理というとどうしても近所にあるシルザナになってしまいますが、シャンティも美味しい味ではありました。ただ、カレーの味から「東インド」をイメージすることは、最後までできませんでした。もう1件くらい「東インド料理店」に行けば、違いがわかりますかね? 石神井周辺情報(リンク一覧): ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺 / 屋台とんとんラーメンのネギチャーシュー / 手打ち蕎麦 雷鳥(石神井公園)の三色そば / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G
■ ホームへ
|