石神井氷川神社で厄除け名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年1月19日
今日は家族で石神井氷川神社に行ってきました。石神井氷川神社は石神井公園三宝寺池の南側にある神社で、うちから近いこともあって、初詣にはここに行くことが多いです。あと、息子の七五三もこちらでやりました。今回、石神井氷川神社に行った理由は厄除けです。私は今年の11月で41歳になりますが、数え年では42歳ということで、厄年の中でも本厄にあたります。 私はあまり信心深い方では無いのですが、昨年冬にスキー場のゴンドラ山頂駅から少し離れた所に神社を発見し、「せっかくだから行こうかな」と思いつつも、「でも少し歩くし、行くのも面倒だからまあいいか」と、神社に行かずに滑り始めた30秒後に大転倒して、右足首を骨折したこともあり、「こういう行事はちゃんと済ませておこう」ということに決めました。 石神井氷川神社の祈祷料(きとうりょう)は5,000円~となっています。ここで大金が払えるとより効果が高いのかも知れませんが、とりあえずは下限の祈祷料を払わせて頂きました。その後、少し境内で待ってから神主さんから名前を呼ばれて、拝殿に入りました。 建物内にはホットカーペットが敷いてあって、寒いということはありませんでした。ただ、私は右足首が固くてあまり曲がらず(昨年の骨折でさらに曲がらなくなってしまいました)、正座がちゃんとできないので、右足だけ少し崩した形で座らせてもらいました。神主さんにお祓い(おはらい)をしてもらいつつ、家族全員が引き続き健康であることを願いました。 石神井氷川神社では厄除けや七五三の他にも、家内安全、合格祈願、車清祓い(交通安全祈願)、商売繁盛、安産祈願なども行なっています。私の前の人は車清祓いで来ていて、車を境内に持ち込んでボンネットと全てのドアを開けて、神主さんが丁寧にお祓いをしていました。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)
最近の記事: EWiN ブルートゥース+2.4G USB無線両対応タッチパッド搭載折りたたみキーボード / 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦
■ ホームへ
|