![]() ドンキーコングリターンズ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年2月5日 ![]() ![]() ドンキーコングと言えば1981年に登場したゲームで、当時はマリオの宿敵キャラでしたが、エンディングではマリオに高さ100mの鉄塔から落とされてしまいます。次作のドンキーコングJr.では、逆に囚われの身となるものの、エンディングでは息子に助けられることになります。その後、ドンキーコング3では見ず知らずのスタンリーという主人公に殺虫剤を撒かれ、1985年のスーパーマリオブラザーズではマリオの敵役の座をクッパに完全に譲ることになってしまいました。 それから時が流れ、1994年にスーパーファミコンのゲームとして、「スーパードンキーコング」の形で復活を果たしました。基本は横スクロールのアクションで、初めてプレイヤーがドンキーコングを直接操作できるようになりました。このゲームは3作目まで発売されて、さらにゲームボーイアドバンスやWiiのバーチャルコンソールにも移植されて、任天堂の人気シリーズとなっています。 Wiiの「ドンキーコングリターンズ」は初期の「ドンキーコング不遇時代」ではなく、スーパーファミコン以降の「スーパードンキーコング」をリメイクしたものです。操作も同じような感じでプレイできます。 このゲームは2人同時プレイで遊ぶこともできます。早速息子と2人でプレイしてみましたが、6歳の子には少々難易度が高いように思えます(ジャンプのタイミングが難しいようです)。 その後、私1人でプレイしてみました。1ラウンドのボスをクリアし、2ラウンドの途中まで行ったところでこの文章を書いています。操作はリモコン(縦)+ヌンチャクでもリモコン(横)のみでもプレイできますが、私は昔ながらのリモコン(横)でプレイしています。 画面が非常に綺麗ですし、緻密に設計されたゲームという印象もあります。NewスーパーマリオブラザーズWiiに比べて少々難易度が高く感じられるものの、失敗しても「もっと挑戦してみよう」という気にさせてくれます。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店
■ ホームへ
|