![]() PHP+Twitter APIでホームページに自分のつぶやきを表示名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年3月9日 ![]() 先日、本ページに「管理者のつぶやき」というページを追加しました(画面左のメニューにあります)。内容は私がTwitter(ツイッター)に書き込んだものを、そのまま転載しているだけですが、Twitter APIのサービスを利用すると誰でも簡単にこのようなページが作れます。 PHPプログラムを書いておくので、もし「使ってみたい」という方がいましたら、プログラム最上部の"kunisan_jp"をご自分のユーザー名に変更して、ご自由にお使いください。 ■■ Twitterのつぶやきをホームページ上に表示 ■■■ <?php //Twitter APIに接続 $contents = file_get_contents('http://search.twitter.com/search.atom?q=from:kunisan_jp&rpp=30'); //XMLをオブジェクトに変換 $xml = simplexml_load_string($contents); for ($i = 0; $i < 30; $i++ ) { //書き込み人の取得 $author_name = $xml->entry[$i]->author->name; //書き込み人のユーザー名取得 $author_id = mb_split('\(',$author_name); $id = mb_ereg_replace(' ','',$author_id[0]); //本文の取得 $bunsho = $xml->entry[$i]->title; $bunsho = mb_convert_encoding($bunsho,"SJIS","UTF-8"); //書き込み日の取得 $pdate = $xml->entry[$i]->published; $pdate = date('Y/m/d H:i:s',strtotime($pdate)); //書き込みの表示 print '<b>'.$id.'</b>: '.$bunsho.' ('.$pdate.')<br>'; } ?> ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Twitter APIの利用は誰でもできますが、「1時間あたり150リクエストまで」という制限があります。これを超える利用が見込まれる場合には、下記ページ(英語)から申請を行い承認されれば、「1時間あたり20000リクエストまで」と制限が大幅に緩和されます。 http://twitter.com/help/request_whitelisting →「Twitter API + PHP + MySQLの連携」の記事 PHP関連記事(リンク一覧): さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / PHP REVERSI(オセロもどき)の続き / PHP REVERSI(リバーシ) - オセロもどきゲームの公開 / PHP版-簡易アクセスブロック(IPアドレス、ホスト名、OS、ブラウザ名で制御) / ...(記事連続表示)
コメント:PHP+Twitter APIでホームページに自分のつぶやきを表示 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年6月23日 ![]() 2013年6月12日以降、Twitter API 1.0が使用できなくなったことにより、上記のプログラムも動作しなくなりました。
![]() 最近の記事: 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺
■ ホームへ
|