![]() ネットブック(Windows7 Starter)とMySQLの負荷名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年2月28日 ![]() ![]() タスクマネージャーでリソースの観察をしてみると、メモリの方はそれなりに余裕があるものの、CPUの使用率が100%に達することがあり、これがフリーズやファンがうなる原因になっていたようです。 アクセス解析プログラム中、頻繁に行われる処理の中で、「2時間以内にIPアドレスとユーザーエージェントの両方が同じデータが記録されているか確認を取る」というものがあり、これが1日4万回もあることから、大きな負荷がかかっているものと思われます。そのうち、「IPデカ(ブログパーツ)」だけで1日2万回に達しており、混み合う時には1秒に数回の処理があります。IPデカのアクセスデータ数は既に27万件に達していて、このテーブルから1秒に何回もクエリーでデータを抽出するのは、大変な負荷になるということは容易に想像できます。 Windows付属のパフォーマンスモニターで、さらに詳しく動向を見てみると、1~2時間に1度、3~5分の長さでCPU使用率が100%に達して、この間に動きが非常に重くなってしまうことがわかりました。 「どうにかならないかな…」と思い、MySQLの本 SET GLOBAL query_cache_size = 1048576; キャッシュサイズは約1MBです。当初はこれで「軽くなったかも」と思いましたが、やはり1~2時間に1度、CPU使用率が100%になってしまう現象は変わりませんでした。キャッシュ容量をチェックしても「全て食い尽くす」ようなことは無かったので、クエリーキャッシュの設定だけではCPU使用率が高くなる現象は防げないようです。 今のところ、動きが重くなるタイミングがあるとは言え、全く動きが取れなくなるような状況ではありませんが、今後事態がさらに悪くなるようであれば、プログパーツをアクセス解析の対象から外そうと思います。ブログパーツ以外のテーブルのサイズはいずれもブログパーツのものより大幅に小さいものばかりで、これだけでも負荷が半分以下に減少することが見込まれます。 それにしても、ブログパーツはサーバーのリソースを食うし(本サーバーの方も最近たまにエラーが出ます)お金にはならないし、運営していてあまりいいことがありません…。「IPデカ」のように人気が出るのもいいことなのですが、今後アクセスがありすぎて他のサービスにまで影響してしまうようなことがあると、ブログパーツの公開を中止せざるをえないかも知れません。苦渋の選択になりますね…。 Web管理関連記事(リンク一覧): さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2019) / Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 / Googleマップの有料化(ディベロッパー向け) → Google Cloud Platform / ...(記事連続表示)
コメント:ネットブック(Windows7 Starter)とMySQLの負荷 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年3月1日 ![]() ![]() 結果はほとんど変わらず、やはりCPU使用率が100%に達する現象は発生してしまいました。残念…。 最後の手段として、ブログパーツをアクセス解析から外してみました。当初はCPU使用率の平均値が30%強(普段は20%台後半で、たまに100%に達してしまうため)だったのですが、ブログパーツを対象から外したところ、「7%」と大きく減少しました。12時間稼働させて100%に達することは一度もありませんでした。やはりブログパーツのリソース食いはかなりのものです…。 ![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|