![]() T-01AでQRコード読み取り-QuickMark Mobile名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年8月15日 ![]() ![]() http://www.quickmark.com.tw/En/basic/download.asp ダウンロードは無料でできますが、事前にユーザー登録が必要です。画面左の"Register"と書いてあるリンクをクリックして、ユーザー登録を完了させると、自動送信でメールが送られてきます。メールに記載されているリンクを開くことで、ログオンができるようになります。 ログオン後、適当なWindows Mobile機(アイコン下にV3.8と書いてあります)を選択して、"Download"の文字をクリックすると、cabファイルをダウンロードできます。 インストールはデバイスに行うようにします。私は一度外部メモリーの方にインストールしてしまったのですが、動作が不安定でカメラの映像が真っ暗になったり、文字が表示されないなどの不具合が発生しました。 QuickMarkを起動すると、カメラ機能が自動にオンになり、画面中央にカメラの映像が表示されるようになります(Realtimeモード)。ただ、このままではオートフォーカスができないため、QRコードの取得は困難です。 通常のカメラ機能でQRコードを取得する場合には、右下の"Options"から"Realtime/Capture"をタップします(Captureモードに切り替わります)。"Press enter to capture..."と書かれている画面をタップすると、通常のカメラ機能が使えるようになるので、QRコードにフォーカスを合わせて撮影します。コツとしてはこんな感じでしょうか…。 1) 少し遠目の位置からズームを使ってQRコードに位置を合わせる (画面いっぱいにQRコードを表示するような感じで) 2) 「AF」ボタンでピントを合わせる 3) 手ぶれを抑えて撮影 うまくQRコードが読み取れれば、タイトルとURLが出てきて、画面左下の"Access"をタップすることで該当のホームページを開けます。 ちなみに私は、QRコード読み取り対応の携帯端末を所有したことがありませんでした。QRコード読み取りの他、ワンセグ、お財布ケータイ、デコメール…など、日本独自の機能は「無駄」と決めつけていたところもありました。でもQRコード読み取りは使ってみると結構便利ですね(他の機能も実際使ってみるとそう感じるかも知れませんね…)。ただ、T-01Aでは「お使いの機種では表示できません」というようなメッセージが出ることが多いです。この辺は日本の携帯サイトの「閉鎖性」というか「柔軟性のなさ」というか、ちょっと残念に思うところではあります。 Windows Mobile関連記事(リンク一覧): 2度目の30kmラン / 携帯電話回想録 / T-01Aユーザー全員にmicroSDHCカード8GB / Avidemuxの使い方/T-01A用に動画ファイル形式変換 / T-01Aで『モバイルパワフルプロ野球MEGA for Windows phone』 / ...(記事連続表示)
コメント:T-01AでQuickMark Mobile起動せず 名前: silverjag94 日付: 2010年5月23日 ![]() T-01A使用しています。このブログを参考にさせていただいています。QuickMarkをインストールしましたが、どうしても起動できません。インストールは本体に行い、QuickMarkのアイコンも表示されますが、起動しないので困っています。もう少しいじってみます。 コメント:T-01AでQRコード読み取り-QuickMark Mobile 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年5月23日 ![]() こちらではWindows Mobile6.1でも6.5でも正常に動作しています。T-01A本体の電源を切ったり入れたり、ソフトウェアをインストール、アンインストールを繰り返したりして試してみてください。
![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|