
新たにツール系のホームページを立ち上げました。
URIエンコード・デコード君
http://kunisan.jp/uri_encode_decode/Yahoo!やGoogleでサーチ後、アドレスバーに英数字とパーセントがいっぱい並んだ、記号のようなもの(例: %E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%81…)が見られますが、この記号のようなものを「URI文字」と言います。「URIエンコード・デコード君」では、このURI文字を普通の文章に変換(デコード)したり、逆に普通の文章をURI文字に変換(エンコード)したりできます。
一般的な用途に使えるものではありませんが、ネットワークやデータ送信を絡めたプログラミングでは、それなりに有効に使えると思います。
Web管理関連記事
(リンク一覧):
さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 /
PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) /
KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2019) /
Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 /
Googleマップの有料化(ディベロッパー向け) → Google Cloud Platform / ...
(記事連続表示)