KUNISAN.JPブログ - 102 / 1752 ページ

新規書き込み
ページ:1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 ... 1752

クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年1月29日
クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他)ここ最近、よく行っているクラフトビール店の価格が徐々に上がってきて、1パイント(473ml)で1,500円超となってしまいました。「ここまで高くなってしまうとなあ…」ということで、近所のスーパーで何か代わりになるものがないかと思い、1本300円台のペールエールを4種類購入して飲み比べることにしました。

まずは「インドの青鬼」です。苦味とフルーティーさのバランスが良く、いきなり「今後はこれを飲もう」というほど気に入ってしまいました。

続いて「ISEKADO PALE ALE」。「インドの青鬼」よりもすっきりした味わいで、飲みやすいと言えば飲みやすいです。しかし、個人的には苦味もフルーティーさも少し弱めな感じがしました。

「BREWDOG PUNK IPA」。スコットランドのビールです。こちらも「インドの青鬼」よりも苦味が弱めで、飲みやすいとは思います。ただ、もう少し「パンチ」のようなものが欲しいと思いました。

最後にエチゴビールの「FLYING IPA」。苦味が強めで、フルーティーさよりも麦の味や香りが強い印象です。苦味は好みですが、個人的にはもう少しフルーティーさが欲しいところです。

ということで、今回飲んだ4種類の中では、「インドの青鬼」がベストということになりました。これで、我が家での黒ビールは「ライオンスタウト」、ペールエールは「インドの青鬼」ということになりそうです。





ニュースな記事(リンク一覧): マイコン博物館(青梅)訪問 / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / ...(記事連続表示)

クラフトビール フォア ザ ピープル ブリュードッグ流 あたらしいビールの教科書
クラフトビール フォア ザ ピープル ブリュードッグ流 あたらしいビールの教科書 をAmazon.co.jpでチェック

ページ:1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 ... 1752