3年ぶりの皇居ラン名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年12月29日
2020年以降、新型コロナの流行の影響で、ランニングステーションを利用しての皇居ランは全くやらなくなってしまいました。それからはほぼ自宅近くでのランニングのみで済ませていたのですが、「そろそろあまり気にしなくてもいいかな…」という独自の判断(?)もあって、先週から皇居ランを再開しました。昨年7月に転職をして、今勤めている会社の最寄り駅は東西線の竹橋駅になります。その竹橋駅に近いランニングステーションは、Googleマップで調べた限りは3軒ありましたが、先週、今週とそのうちの2軒に行ってみました。 1軒目は「Re.Ra.Ku PRO(リラクプロ) 竹橋皇居前店」です。竹橋駅に直結したパレスサイドビルの中にあって、利便性は抜群です。ロッカー&シャワーの利用料は800円で、皇居周辺のランニングステーションの中ではやや高め。ロッカーは背丈の半分くらいのスペースで、他のランニングステーションよりも小さめです。ただ、ロッカーの場所が自分で選べるのと、鍵が4桁のダイヤル式なので荷物にならないのが良いです。 2軒目は「9h nine hours ナインアワーズ大手町」で、パレスサイドビルから北東側に200m程離れた所にあります。ロッカー&シャワーの利用料は500円と、皇居周辺のランニングステーションの中では最安値。ロッカーの鍵がカードキーになっているのですが、この点はやや不便に感じました。着替えの後やシャワー利用時など、財布の中やズボンのポケットに入れたままロッカーに収納してしまいそうになりました。あと、カプセルホテルと併設している形なので、時間帯によっては、こちらの利用者に少し気を使ってしまうかも知れません。昨日はその2回目の皇居ランだったのですが、2周10kmで49分51秒と、3年ぶりに10kmランで50分を切ることができました。ただ、最後の1kmは足が攣りそうになったこともあり、まだまだトレーニングが足りていないという感じでした。距離もスピードも、もうちょっと伸ばしていきたいですね。 ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
コメント:3年ぶりの皇居ラン 名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年1月7日 ![]() 年が明けて、竹橋駅周辺のランニングステーション3軒目ということで「10 OVER 9 RUN CUBE 錦町」に行ってきました。パレスサイドビルからは北東側に250m程離れたところにあります。ロッカー&シャワーの利用料は700円。ロッカーが少々小さめなのと、男性のロッカー&シャワー室が3階にあって、本気で走った後は階段が少々きついのとがありますが、あとは普通に利用しやすい施設と言えます。同じビル1階の「アスリート食堂」で食事ができるのが特徴的です。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|