パルコールつま恋リゾート名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年3月23日
今日は妻と二人でパルコールつま恋リゾートに行ってきました。私の今シーズン10回目にして最終スキーになります。北陸新幹線を軽井沢駅で降りて、そこからスキー場の送迎バスで1時間ちょっとで到着します。実はもともと一昨日(春分の日・木曜日)にツアーを入れていたのですが、その二日前の火曜日の時点で天気予報が雨になっていたため、二人分6,000円程度のキャンセル料を支払ってキャンセル。その後、今日の土曜日に予約を入れなおしました。実際に木曜日は大雨だった上に、暖かい南風の強風でゴンドラが止まっていたそうで、改めて「行かなくてよかった」と思いました。 土曜日の今日、スキー場の気温はマイナス8℃と、3月下旬にしてはかなり低い気温でした。しかし、木曜、金曜と暖かい気候で雪が融けた後だったため、今日は全面アイスバーンのような雪面になっていました。ただ、パルコールつま恋の最大斜度は24度で、各コースの平均斜度も10度前後ということもあって、それ程「危険」というわけではありません。 11時頃から滑り始めて天気は曇り。「景色はイマイチかな」とあまり期待していませんでしたが、ゴンドラに乗って山頂付近に行くと、そこは樹氷がコースを囲む神秘的なグレーの世界でした。 ![]() [ 樹氷のプレストコースから見える浅間山 ] ちなみにパルコールつま恋の標高は1370~2100mで標高差730m。昨年1月に草津温泉スキー場(旧草津国際スキー場)の本白根山で噴火があり、その後山頂部付近のゲレンデを廃止したことから、現在ではパルコールつま恋が関東最大の標高差のあるスキー場になります。草津のスキー場は昨年噴火の約2週間前に行って実際に滑ったのと、パルコールつま恋の頂上付近から草津の廃止されたゲレンデが良く見えることもあって、少し複雑な気持ちになりました。山頂付近の樹氷のプレストコースとビバーチェコースを何回か滑った後、早めの昼食を取り、その後しばらく滑っているうちに天気が良くなってきました。「これはシャッターチャンス」ということで、またゴンドラに乗って山頂付近で滑りながら写真をいっぱい撮りました。 ![]() [ 樹氷のプレストコースの樹氷 ] ![]() [ 樹氷のプレストコースと浅間山 ] [ ビバーチェコースと草津白根山 ]帰りの軽井沢駅行きのバスが16時半だったので、その1時間前の15時半にスキーを終えて上がりました。 今シーズンは大学1年のスキーシーズン(1991~1992シーズン)以来、本当に久しぶりにシーズン10回もスキーに行ってしまいました(シーズン最多タイです)。天気を見ながら日程を入れたりずらしたりしたということもありますが、基本的に「悪天候でスキーが楽しめなかった」ことは無く、ほぼ毎回(3月上旬の川場以外は…)心地よい疲労感が出るまで滑り切りました。 これからまた秋にかけて体力づくりのランニングに切り替えますが、やはり冬になったら「スキーがメイン」というのは今後も変わらないかと思います。天候に左右されるスポーツでもあるので、土日はできるだけ空けておくようにすることもあり、この時期はスキー以外の付き合いが悪くなってしまうのは何卒ご了承ください。まあ、まだ9ヶ月も先の話ですが…。 スキー関連記事(リンク一覧): 富士見パノラマリゾート(2025年) / ピラタス蓼科スノーリゾート / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / ...(記事連続表示)
コメント:パルコールつま恋リゾート 名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年3月24日 ![]() 樹氷のプレストコースのGoPro動画です。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|