AFN Pacificアプリ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年6月10日
ここ最近、朝夕の通勤時はAFN Pacificのアプリで、インターネットラジオ放送を聞いています。AFNはAmerican Forces Networkの略で、世界各地の駐留米軍向けの放送局です。日本では1997年までFEN(Far East Network)と呼ばれていました。私の実家は米軍横田基地に近いこともあり、小さい頃からAMラジオのFEN放送はよく聞いていました。大学に入学して実家を離れてからも、ドライブ中にFENの「810KHz」に合わせることが多かったです。当時は英語のリスニングが全くと言っていいほどできず、日本を出たこともなく、英語の音声を「音」として聴いて、世界の遠くにある「アメリカの雰囲気」みたいなものを想像していました。 あれから20年以上が経過して、私自身もアメリカに何度か足を運ぶようにもなりました。今でもレンタカーを借りると、ラジオをAFNに合わせてしまうのですが、ニュースや広告やトークなどもだいぶ聞き取れるようになり、AFN Pacificアプリの利用も含めて、以前よりもAFNが身近に感じるようになりました。 AFNでは音楽を流している時間が多いのですが、1時間に1回、(一般)ニュース、経済ニュース、スポーツニュースが流れます。また、在留米軍やその家族に向けた公共広告(飲酒運転禁止、門限制度、国旗への敬礼など)や、基地内外でのアクティビティ(日本人との交流会、観光案内、学校見学会など)の放送もあります。 AFNは英語リスニングのトレーニングにもなりますし、今流行りの曲をチェックするのにも最適です。ここ最近はZedd, Maren Morris, Greyの"The Middle"を頻繁に聞きますね。 英語学習関連記事(リンク一覧): MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|