![]() 武蔵村山から練馬まで22kmラン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年10月1日 ![]() ![]() ![]() まずは、キロ6分程度のややゆっくり目のペースで走り始めました。Strava(ランニングアプリ)のデータを見ると、武蔵村山のスタート地点の標高は約130m、ゴールの練馬区石神井庁舎の標高は約50mで、全体としては約80mの下り坂になります。22kmの距離でこの標高差なので、走りには影響のないレベルだと思っていました。しかし、実際に走ってみると「何となくゆるい下り」というのを感じます。距離が長いだけに終始ゆっくりめのペース(キロ5分30秒~6分)だったものの、「足を運ぶ」のは一部を除いて比較的やりやすかったです。 明らかなアップダウンがあるのは東村山浄水場の陸橋(歩道あり)と久米川の陸橋(歩道一部のみ)だけになります。久米川の陸橋は歩道が一部しかなく、階段で昇り降りする箇所があります。
終盤の富士街道は店舗に隣接している所など、歩道が斜めに傾いているところが多く、疲労した状態ではかなり走りづらかったです。
日も暮れて午後6時を少し過ぎたところで、ゴールの石神井庁舎に到着。終始ペースを上げなかったことと、途中の信号で止まることも多かったので、2年半前の立川のハーフマラソンよりは少し余裕がありました。かかった時間は合計2時間21分。仮に大きな災害で電車が全て止まるようなことがあっても、何とか自分の足で行ける距離ということは確認できました(自転車ならもっと楽に行けそうです)。 ただ、走っていてあまり楽しいルートでもないので、やはり自宅から西武ドームの間は電車がいいかな、と思っています。 ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / インテリ君の英語遊び 経営・管理部門編 - プチコン4でビジネス英語の学習ゲーム
■ ホームへ
|