![]() 我が家のネットワーク環境改善作業終了名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年10月2日 ![]() ![]() 息子の部屋用に「TP-Link 無線LAN中継器 RE450」を購入し、有線LAN接続でAPモードで使用を開始しました。この機械の無線LANは11ac対応なのですが、息子のノートPCは11nで、11acには対応していません。しかし、以前使っていた11nの無線LANルーターの時と比べて、2倍程度の速度が出るようになりました(約50Mbps→約100Mbps)。将来的に11ac対応のノートPCを導入すれば、もっと早くなることが見込まれます。 ![]() 無線での通信速度をチェックしたところ、インターネットもNASも転送速度が200~300Mbps程度でした。最大1300Mbpsの謳い文句からは程遠いですが、無線なのでまあ仕方がないのかな、というところです。いずれにしても、以前(フレッツ光+旧無線LANルーターで実測30~40Mbps)よりは一桁早くなっているので、確実に便利にはなっています。 ということで、我が家のネットワーク環境改善作業は一月以上かかってひとまず完了です。本当は配電盤近くのスイッチングハブの所に無線LAN親機を置いて、宅内の無線APを一箇所にまとめようと思ったのですが、これをやると息子のPCの受信感度が悪いせいか通信速度が上がらないため、結局ONUを含めて無線LAN親機2台の体制のままです(実際には無線LAN機能付きONU1台と、無線LAN中継機のAPモード1台です)。 以下、現在の我が家のネットワーク図です。 ![]() これで、我が家のどの部屋でも数年先まで通信環境は問題ないと思います。また新たな発想のネットワーク機器が出てくるのが楽しみです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): ゲームキャプチャー j5 create JVA04-A + OBS Studio (VLCでflv→mp4変換) / 息子のノートPCを新調(Dell G5 15 - 5587) / マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 2 / NURO光でメール受信できなかった理由は…? / Singer Song Writer Lite 9(9.5) 楽譜作成・作曲ソフト / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 第14回湘南国際マラソン10km(2019) / ヘディングゲーム - プチコン4で重量を考慮したキャラ衝突処理 / ロボットかけっこ1着2着当てゲーム - プチコン4で競馬風賭け系ゲーム / わくわくフルーツ農場~早朝編~ - プチコン4で横視点の物理アクションゲーム / TAKARABAKO - プチコン4にPC-6001の自作ゲームを移植 / EXTREME EXTERMINATOR - プチコン4でミサイルコマンド風シューティングゲーム / 第3回松本マラソン / LDLコレステロールまた上昇…(2019年健康診断) / プチコン4のお気に入りの公開作品(ゲーム) / 有機ELテレビ(LG OLED55C7P)の故障(不具合) - 画面に縦の線が…
■ ホームへ
|