2年ぶりの20kmラン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年4月29日
今日はGW初日ということで、久しぶりに20kmランをやってみました(正確には21.1kmランです)。これだけの長距離を走るのは2015年の立川シティハーフマラソン以来です。ここ最近、週2回の頻度で走るようになったので、この距離でどれくらいの時間が走れるのかをチェックしようと思っていました。コースは石神井川2往復(石神井公園南西側~環八陸橋)に加えて石神井公園大回り3周半で、ハーフマラソンとほぼ同じ距離になる計算です。先週、石神井公園を大回りで8周、15.5km走ったところ、キロ5分を少し下回るペースで走れたので、ハーフマラソンの距離でもそれなりのペースで行けると見込んではいました。![]() [ 石神井川2往復 + 石神井公園大回り3周半のコース ] 朝7時過ぎに石神井公園のボート池近くからスタート。正確な気温は分かりませんが、スタート時は15℃位だったと思います。最初からしばらくは、石神井川沿いを1キロあたり5:00~5:10のペースで走りました。川沿いなので基本的に平坦ですが、途中車道と交差する箇所がいくつかあるので、車に気をつけて走らないといけません。 石神井川2往復で14km程度になりますが、最後の方は少し疲れて1kmあたり5:10を超えるようになってきました。その後、石神井公園の大回り周回コースに入るのですが、ボート池の南西側にある上り坂が疲労した体に鞭打つような感じでかなりキツく、2週目から1kmあたり5:30までペースが落ちてしまいました。 石神井公園3週目の最後の方でちょうど20kmになり、ここから最後の力を振り絞ってキロ5分を少し切る今日の最速ペースで1kmちょっとを走りました。Garminで21.1km(ハーフマラソンと同距離)を計測したところで終了です。タイムは1:49:54でした。 2年前の立川シティハーフマラソンの公式タイムは1:59:03でネットタイムは1:58:09。GarminのGPS精度がどうなのかという話もありますが、単純計算で8分程度タイムを短縮することができました。 ただ、15kmを過ぎたあたりで体力が無くなっていく感覚があるのは相変わらずです(久しぶりの感覚でしたが)。走り終わってから右ふくらはぎと右太ももが攣ってしまったり、家に戻ってしばらくしてから左膝が痛くなったり(重症ではないと思いますが)、やはり20km超のランは相当ハードでした。 今年も7月に白馬のクロスカントリー駅伝(4人x4km)に参加する予定で、これからしばらくは5~10km程度の距離のランに戻すのと、狭山丘陵のランでクロスカントリーコースのアップダウンにも対応できるようにしようと思います。 その後のレースについては特に決めていませんが、来年3月に久しぶりに1回だけハーフマラソンの大会に出ようかなと思いはじめています。ちなみに例年通り、12月下旬~2月はスキーがあるので、この期間にレースに出ることはまず無いと思います。 あと、ここ最近のラン記録です。1km未満のウォームアップランは入れていません。
ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
最近の記事: 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦
■ ホームへ
|