アミライトで網戸掃除名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年5月20日
我が家のパソコンルームはマンションの北側に面していて、日中でも薄暗い光しか入ってこない窓があります。ガラス窓と網戸の外側に格子があって、この格子が邪魔で掃除するのに手間がかかってしまいます。特に網戸については外して浴室のシャワーで一気に洗ってしまいたいものの、ドライバーを使って格子を外しつつ、網戸のレールの部分も一部外す必要があるみたいで、面倒なのでそこまではやっていません。私はスギ花粉とハウスダストとダニのアレルギーがあり、特にスギ花粉の季節は、常に窓を完全に閉め切った状態にしています。スギ花粉の季節が終わった後でもしばらくの間は、ガラス戸を開けて網戸を通して部屋の中に風を入れようとすると、網戸に付着したスギ花粉(もしくはそれをダニが食べたカス?)のせいなのか、目が赤くなったり、くしゃみが止まらなくなったり、大変なことになってしまいます。 網戸掃除のために、高圧洗浄機の導入を考えたのですが、ある程度名の知れたメーカーのものだと、結構な値段がするので躊躇してしまいました。アマゾンで他の網戸清掃関連の商品を検索したところ、「アミライト」という泡スプレーのクリーナーが目に留まりました。1缶500円程度なので、まとめて2缶購入してみました。 個人的に想像していたのは、泡スプレーで網戸の汚れを浮き上がらせて、そのまま泡ごと下に流れ落ちていく、というものでした。しかし、泡は発生するものの、数秒程度で消えてしまいます。「期待外れ」のような気がしましたが、とりあえず濡れた布切れで網戸の外側と内側を拭いて汚れを落としました。ちなみにスプレー缶1つで、小さな網戸なら4~5枚程度、ベランダにあるような大きな網戸だと2枚程度使えます。今、この文章を書きながら、網戸を通して外の風を入れていますが、目と鼻の調子は悪くないです。本当に泡スプレー自体の効果があったのかはよく分かりませんが、まあ高いものでもないですし、次回以降の網戸掃除でも使っておこうかなと思っています。 体調管理と健康(リンク一覧): 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 老眼鏡を購入 / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 2024年人間ドックの結果(肝のう胞とALT基準値超え) / 初の新型コロナウイルス感染(ちょっと前のお話) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|