ファミコン風USBゲームコントローラー バッファロー製BGC-FC801名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年8月16日
うちの2歳の息子がレトロゲームを見ているのが好きで、私はほぼ毎日ゼビウス、ディグダグ、スターフォース、エレベーターアクションなど、80年代に流行ったゲームをプレイしています。ただ、今まで持っていたゲームコントローラーの8方向ボタンの出来が悪く、少しでも左手親指の力の入れ具合を間違えると、すぐに変な方向に動いてしまい、そのせいでミスを連発してしまいました。昔ほど本気でゲームをやるわけではないのですが、操作が自分の思い通りに行かないと、気分が悪いものです。そこでファミコン風コントローラー「BGC-FC801 外観はまさにファミコンのコントローラーを想像させるものですが、細かいところに配慮があります。まず、ケーブルがコントローラーの上から出ていること。ファミコンの場合にはコントローラーの横からケーブルが出ており、指に引っ掛かってちょっと邪魔に感じましたが、本製品はケーブルが上から出ていることで気になることはありません。あと、コントローラー上部の左右にそれぞれLボタン、Rボタンがついており、計8ボタンまで対応していること、さらに連射機能も搭載しており、プレイできるゲームの幅が広がっています。 ちなみに2コン仕様の「BGC-FC802 WindowsPC関連記事(リンク一覧): 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|