![]() チーズグラコロ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年10月12日 ![]() ![]() さて、今日はチーズグラコロを食べてみました。グラコロやチーズグラコロを食べるといつも「何となく物足りないなあ…」と思ってしまいます。私の中でマクドナルドのハンバーガーというのは、肉の食感が必須だと思い込んでいるところがあって、牛肉でも豚肉でも鶏肉でも魚介系の肉でも、それらしいものが入っていれば満足できます。しかし、グラコロシリーズはコロッケの中にトロりとしたクリームが入っているだけです。レギュラーメニューと季節限定メニューを合わせても、「肉の食感」がないのはグラコロシリーズだけではないでしょうか…? マクドナルドのホームページで詳細を調べてみると、グラコロには原材料としてえび、鶏肉、豚肉を使っているようです。ただ、たんぱく質の量を比較してみると、普通のグラコロは一番安いメニューのハンバーガーよりも少ない値になっています。チーズグラコロはチーズバーガーとハンバーガーの中間ぐらいです(まあ、予想通りですが)。普段ビッグマックやクォーターパウンダーを食べている私としては、このあたりの数値も「物足りなさ」を感じる要因なのかも知れません。 グラコロはまだ販売期間がありますが、「もういいかな」と思っています。また近いうちに行くにしても、恐らくビッグマックやクォーターパウンダーを注文することになるでしょう。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|