喋るブログパーツ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年9月30日
フォームにひらがなを入力すると音声合成で喋ってくれる、というブログパーツが完成しました。オリジナルの音声ファイル(wav形式)はフリーのものを使っていて、それを入力された内容をもとにPHPで繋げる処理をしています。 ・喋るブログパーツ http://kunisan.jp/m/voice/ 当初、wav形式のファイルは「圧縮されていないので、ただつなげればいいだろう」と思っていたのですが、文字列連結のようにただ繋げただけでは正常に再生されませんでした。wav形式のファイルは最初の数十バイトがヘッダーになっており、この中に2箇所ファイルサイズ(再生時間)の情報があります。この部分を書き換えることで、データ連結後のファイルを正常に再生させることに成功しました。 声質のレベルはそれほど高くありませんが(少々聞き取りづらいです)、ホームページ上に入力された内容そのままに喋る、ということにちょっとした驚きを持ってもらえると、製作者としても嬉しい限りです。 Web管理関連記事(リンク一覧): さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / SPF、DKIM、DMARCの設定とネームサーバー(DNS)設定のトラブル / さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2018) / ...(記事連続表示)
コメント:喋るブログパーツ 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年10月10日 ![]() 喋るブログパーツが、NIFTYの「ブログパーツガーデン(http://blogpartsgarden.jp/)」に掲載されたのですが、なんと10月10日現在の人気ランキングが5位になっています。「世界のナベアツ」のブログパーツが6位で、それよりも上というのがうれしいですね。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|