![]() Sleipnir-上級者向けブラウザー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年10月5日 ![]() ![]() 先日、IEの次期バージョンのテスト版「IE8beta2」をインストールしてしばらく使っていました。若干動作に不安定感があるものの、beta版ということで「正式リリース版では問題はなくなるだろう」と大目に見ていました。しかし、私にとっては致命的な機能変更がありました。ローカルでHTMLファイルを開いて「ソースを表示」を選択すると、直接そのファイルのソースが開くのではなく、一時ファイルのソースが開く形になってしまいました。ここで開いたソースを編集して保存しても、一時ファイルに保存されるだけで、実際のページには反映されません。これでは、「ローカル上でページを見ながらソースを変更する」という作業が今まで通りにはできなくなってしまいます。 これでは作業効率が大幅に落ちてしまうので、Windowsパソコンを購入して以来、初めてインターネットブラウザーを乗り換えました。乗り換えたブラウザーはSleipnirです。「スレイプニル」と読むのですが、最初は北欧かどこかの会社が作っているのかと思ったら、日本人が作っていると知って、ちょっとびっくりしました。「上級者向けブラウザー」ということで、かゆいところに手が届くような細かい設定が可能です。個人的には設定はあまりいじらなくてもいいのですが、以前のIEでできたような「ソースの表示→HTML直接編集→保存」ができるので、もうこれしか選択肢はありません。FirefoxもChromeもSafariも「ソースの表示」からのHTML直接編集はできないので…。 Sleipnirを自分に使いやすくカスタマイズするのは少し面倒でしたが、一度設定してしまえばあとはいじらなくていいので、使いづらいということはありません。Sleipnirもバージョンアップを繰り返していくと思いますが、「ソースの表示」でのHTML直接編集の機能だけは変更してほしくないです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / vigoole USB C ハブ 8-in-1 (Dell New XPS 13に使用) / 新PC購入 - Dell New XPS 13(フルカスタマイズ) / 息子のゲーミングノートPCを新調(New Dell G15) / DELL Inspiron 15 7577の内蔵互換バッテリーを取り付け / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新
■ ホームへ
|