KUNISAN.JPブログ - 1476 / 1695 ページ

新規書き込み

OpenOffice.org 2.4 - 無料のWord、Excel、PowerPoint?

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年8月10日
OpenOffice.org 2.4 - 無料のWord、Excel、PowerPoint?ワープロ、表計算、プレゼン作成など、ビジネスに必要なパッケージソフトと言えば、やはりMicrosoft Officeを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、Word、Excel、PowerPointの入ったOffice Standardの価格は4万円程度。さらに数年に一度アップグレードをするとなると、個人、企業を問わず相当なコスト負担になります。

これに対抗する形で廉価版のパッケージソフトがいくつか出ていますが、その究極なのが無料でダウンロードできるOpenOffice.orgです。

最新版のOpenOffice.org 2.4はこちらのサイトからダウンロードできます。
http://ja.openoffice.org/download/2.4.1/

私が自宅で使用しているパソコンには、Office2007 Standardが入っていますが、機能の比較や互換性をチェックしたいことと、将来的なことも含めて、OpenOffice.org 2.4をダウンロードして試してみることにしました。

OpenOfficeに含まれるソフトは、ワープロ(Writer)、表計算(Calc)、プレゼン作成(Impress)の他、データベース(Base)、描画(Draw)、数式エディタ(Math)があります。ここでは、特に私が個人的によく使いそうな、Writer、Calc、Impressについてレビューしてみます。

■ OpenOffice.org Writer(ワープロ)
OpenOffice.org Writer個人的にはWordの使用頻度は高くなく、機能的にも大したものは使っていません。フォントの種類、大きさ、色などを変えたり、表や画像を埋め込んだりする程度です。その程度の利用ですので、Writerでも全く問題なく使えそうです。もちろんスペルチェック機能も付いているので、英文を書くときにも安心できます。少なくとも私が作成したWord文章については100%互換していました。

■ OpenOffice.org Calc(表計算)
OpenOffice.org Calcまず、ワープロ代わりにExcelを使っているような人なら、Calcへの移行は全く問題ないでしょう。関数についても四則演算、合計、平均など基本的なものの他、If、Lookupなど比較的よく使うもの、それにIndirect、Addressなどの関数までちゃんと対応していました。オートフィルタ、集計(小計)、ピボット(データパイロット)なども、Excel同様に使えますし、Excelとのデータ互換性も私が作成したものだけをみると問題ありませんでした。
逆に全く互換性がないのがマクロです。例えばA1セルを選択するというRange("A1").Selectさえも認識しません。VBAを手書きする時に多用するCell関数もダメです。逆にCalcで記録したマクロもExcelで読み込めません。
あと互換性で言うと、ピボットウィザードで作成したグラフがちゃんと表示されなかったこと位でしょうか。ただ、こちらはCalc上で新たにグラフを作成すればいいので、致命的な点ではないかも知れません(Calcのグラフは色彩バランスがイマイチですが)。
Excelマクロを使用している会社は結構多いと思うので(自社で使っていなくても、取引先が配布するファイルに使っているケースもあります)、ここは導入の上で一番の障害になりそうです。ただ、個人での利用についてはあまり問題にならないのではないでしょうか。

■ OpenOffice.org Impress(プレゼン作成)
OpenOffice.org ImpressPowerPointと言えばプレゼン作成に使うのが基本ですが、私はホームページのロゴやボタンの作成にも使ってます。
プレゼン作成については、図形やテキストの挿入、それにアニメーション設定についても、PowerPointとあまり違わない感覚でできると思います。ただ、グラデーションが決められたパターンからしか選択できないのが惜しいところです。PowerPointで色指定したグラデーションは、Impressではモノクロのグラデーションで表示されてしまいます。私はロゴやボタンの作成でもグラデーションの色指定は必須ですので、残念ながら個人的には使えなさそうです。ただ、こちらは逆に仕事でプレゼン資料を作成する目的だけなら、問題なく使えそうです。

あと、全体を通してこんな感じでまとめられます。
・アプリケーションの起動は期待していたほどは速くない。
・動作はサクサク動く感じ。
・Officeに比べると細かい設定までできない場合があるが、基本的な機能はちゃんとあるので、個人でも仕事でも十分に使えるレベル。
・Officeとの互換性で一番の問題はマクロ。それ以外は100%互換ではなくても、使えるレベルではある。
・Office2003までの操作に慣れた人であれば、インターフェースが大きく変わってしまったOffice2007より断然使いやすい。
・特別なソフトを必要とせず、文章を直接PDF化できるのは便利。
・Office2007のファイル形式(docx、xlsx、pptx)には対応していない。(ただし、近日中に正式リリースされる3.0では対応予定とのことです。)

私は既にOffice2007を使用しているので、わざわざOpenOfficeに切り替えることはありませんが、もしOffice2007購入前にこのソフトの存在を知っていたら、Office2007の購入は躊躇していたと思います。ただ、もうお金を払ってOfficeのバージョンアップをする気は、十二分になくなりました。





WindowsPC関連記事(リンク一覧): Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / USB-Cハブ比較 - DellのノートPCとNintendo Switchに接続 / I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目) / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / vigoole USB C ハブ 8-in-1 (Dell New XPS 13に使用) / ...(記事連続表示)

はじめてのOpenOffice.org―ワープロ表計算プレゼンテーションデータベース図形描画ソフトを使いこなす! バージ (I/O BOOKS) (単行本)
はじめてのOpenOffice.org(単行本)をAmazon.co.jpでチェック