![]() ハッシュポテト名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年7月18日 ![]() ![]() それから時が経ち、大学4年の時の朝食は、決まって近所のマクドナルドで朝マックでした。当時はアパートで一人暮らしをしていたのですが、英語の勉強も開始していたりして…、 朝マック(店内にある新聞を読んでました)→英語の勉強→学校(=麻雀の面子集め)→麻雀、という生活サイクルでした。その時あたりからハッシュポテトが好きになりました。 ちなみに、個人的にはマックフライポテトよりもハッシュポテトの方が好きです。ハッシュポテトの方が「焦げ」の風味が強く、あとポテトが小片になっている食感も好みだったりします。 私の朝マックは、メインメニューがエッグマックマフィンからソーセージエッグマフィンやマックグリドルに変わったり、ドリンクがコーラからコーヒーやオレンジジュースに変わったりしていますが、サイドメニューのハッシュポテトはずっと変わることがありませんでした(一応朝メニューでもサラダやナゲットが選べるんですよ)。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム
■ ホームへ
|