スマートフォンにStravaをインストール名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年5月2日
2011年の夏から習慣的にランニングをするようになりましたが、その時からスマートフォン用のアプリとしてRunKeeperを使っていました。GSPで自動的にルートをトラッキングしてくれる上に、距離、タイム、ペースを記録してくれるので、わざわざ別表で管理する必要が無くなりました。RunKeeperの機能に不満があったわけではなかったのですが、同じくランニングの好きな友人から「Strava」を勧められました。 StravaはGPSを使用したトラッキングや距離、タイム、ペースを記録してくれるところまではRunKeeperと同じですが、より細かい設定や表示ができるため、本当のランニング好き、サイクリング好きの人はこちらを好んで使っている人が多いようです。 Stravaでは、自分がよく走るルートを「My区間」として設定できて、この「My区間」の中で自分のタイムがどうだったか、記録の推移を見ることができます。 また「スター区間」として登録されているルート(多くの人が走っている区間)では、他の人とのタイム比較なんかもできたりします。石神井公園一周1.7kmも、このスター区間に設定されていたので、一発狙いでちょうど一周だけ本気で走ってみました。タイムは7:26(ペース4:19/km)で、47人中3番目になりました。1位、2位の人は1kmあたり3分台なので、まず抜かせそうにないこともあり、このチャレンジは最初で最後になりそうです。さらにStravaの有料会員になると、年齢別、体重別などの細かい統計が出たり、コーチングなどのサービスもあるようですが、私はそこまでの情報はいらないので無料会員のままでいます。 こういった、スポーツをより楽しくしてくれるアプリは大歓迎ですね。 Android関連記事(リンク一覧): Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / Google Pixel 7 Proの望遠カメラ / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル) / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較) / ...(記事連続表示) Android関連記事, ランニング関連記事
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|