![]() 飛行機中の放射線量名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年10月15日 ![]() ![]() 離陸後、上空で機体が安定した所で測定してみたのですが、「1.90μSv/h」という測定値が出ました。地上の放射線量に比べて、大凡10倍の放射線量です。このガイガーカウンターは、モニタリングポストなどで使われるγ線のみを測定するタイプではなく、β線とγ線を両方検出するタイプなので、単純に数字を並べて比較することはできませんが、少なくとも大まかな傾向はこれで掴めます(さすがに、桁違いのレベルでの誤差は出ないはずです)。 いずれにしても、飛行機中のレベルの放射線を1年続けて浴びたところで、健康に害が出る可能性があると言われる100mSv/年には到底達しないので、地上の「大凡10倍」の数値ではあるものの、大騒ぎするほどの事ではありません。まあ、空気の層がどれだけ宇宙からの放射線を遮っているのかが分かって面白いです。 放射能、放射線という言葉に異常に過敏になる方がいますが、情報元や根拠が定かでない情報をSNS等で拡散する前に、実際にガイガーカウンターで測定した数値を公開する方が説得力が出てくると思います。もちろん、機械の違いなどによる測定誤差はありますが、上記の通り最低でも大凡の傾向はつかめます。 科学・技術関連記事(リンク一覧): 病名を英語で / 天然(自然)のセシウム(Cs)とストロンチウム(Sr)と合金と化合物 / Crash Course Astronomy - YouTubeで天文学&英語学習 / 宇宙を知る - 知恵袋BOOKS / 甲種危険物取扱者試験の合格を目指して / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|