KUNISAN.JPブログ - 1103 / 1692 ページ

新規書き込み

iPad到着

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年7月15日
iPad到着iPad(Wi-Fi+32GBモデル)を購入しました。注文したのは7月2日で、当初今月18日到着予定でしたが、出荷日が早まって今日到着となりました。iPadの購入にあたっては、明確な目的があるわけではなく、「何をするかは到着してから考えよう」という、衝動買い的な行動を取ってしまいました。私としては人生初のApple製品となります。

早速開封してiPadを取り出し、電源を入れると画面に「iTunes」という文字と画像が出てきて、数秒で消えてしまいました。なんだろうと思い、小さな紙切れ1枚のマニュアルを見ると、パソコン側にiTunesをダウンロード&インストールして、USB接続しなければいけないということが書いてあります。封を開けたらいきなり使えると思ったので、少し拍子抜けしてしまいました。

気を取りなおしてパソコンにiTunesをダウンロード&インストール、iPadをUSB接続してみました。iTunes上でiPadのユーザー登録を行う画面になり、それからApple IDを入力する画面になりました。そこで先日Apple Storeで登録したIDとパスワードを入力したところ、英語で下記のようなエラーメッセージが出てきました。

"To use this Apple ID you must first login to the My Info Web page then provide additional security information."

「英語を読めない人はどうするんだろう?」と思いつつも、iTunes上に「リンクボタン」のようなものを探したものの見つからず、IEを開いて検索したところ、"https://myinfo.apple.com/"というアドレスのページに辿りつきました。ここで登録を一通り終えてから、iTunesに戻ったところ、ちゃんとユーザー登録を完了させることができました。

それから音楽ファイルを同期させようと思い、iTunesメニューの「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」からNAS上のミュージックフォルダを追加としたところ、突然iTunesがフリーズしてしまいました。「NASとの相性が悪いのかな?」と心配になりましたが、Ctrl+Alt+DeleteでiTunesを強制終了させて、再度立ち上げてから同じ動作をさせたところ今度はうまく行きました。

我が家の動画ファイルはAVI、FLV形式が多いのですが、直接ライブラリに追加しようとしたところ、うまくいきませんでした。こちらは別のソフトをインストールすることで出来るみたいなので、後日挑戦してみようと思います。

iPadでは無線LAN(Wi-Fi)を接続したり、Safariでホームページを見たり、YouTubeの動画を見たり、iTunesで同期した音楽を聞いたり、地図を閲覧してみたりしました。結構軽快に動いてくれる印象です。スピーカーは小さいながらもそれなりにいい音です。

ただ、Safariでこのページ(KUNISA.JP新・ブログ掲示板)を見ると、背景画像がスクロールしてしまい、ページ下部が少々間の抜けた感じになってしまいます。iPad用にもホームページを最適化しないといけないかも知れませんね…。

iPad初日はこんなところです。明日以降も、色々と試してみたいと思います。





ニュースな記事(リンク一覧): 朝一のKFC初体験(よりジューシーなチキン) / あけましておめでとうございます。(2024) / 2023年の個人的5大ニュース / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ニュースな記事, iPad関連記事

iPad Perfect Manual
iPad Perfect ManualをAmazon.co.jpでチェック
コメント:iPad到着
名前: an-kazu リンク: http://an-kazu.blog.so-net.ne.jp/ 日付: 2010年7月15日
その昔iTunesが配布された時点で、
単なるPCの音楽ソフトに留まるわけではないと予測できた人は
どれくらいだったのでしょうね?
コメント:iPad到着
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年7月15日
PCに初めてiTunesを入れて、上の記事を書いてからまた少し使ってみたのですが、確かにただの音楽ソフトではありませんね(音楽も聞けますが)。「同期」の応用の仕方がさすがですね。