味噌バターコーン-くるまやラーメン飯能南町店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年10月18日
今朝、息子のお気に入りの町「飯能」に向かいました。目的は「くるまやラーメン」に行くことです。西武池袋線飯能駅南口から歩いて3分ほどのところにあります。息子は「お子様ラーメン(550円)」で、私は「味噌バターコーンラーメン(810円)」でした。「くるまやラーメン」は味噌ラーメンが美味しいということだったので注文してみたのですが…、めちゃくちゃ美味しかったです。特製味噌のスープにははっきりとニンニクの風味が感じられます。縮れ麺との相性も抜群です。豚の背脂のような脂っこいものは入っておらず、ゴマを擂ったものが入っていて香ばしさも感じられます。やはり30台中盤になると、こってりラーメンよりこういう方がいいですね。 思い返すと私がラーメンにハマったのは、大学時代に北習志野のラーメン店でよく食べた味噌バターラーメンが最初でした。大学卒業後もたまに車で通う程のお気に入りでしたが、最近耳に入った情報では、この店はなくなってしまったということです。「もうこのラーメンは食べられないのか」と思うと、ちょっと残念に思っていました。 くるまやラーメンの味噌バターラーメンは、味噌の味こそ違うものの、私の追い求めていた味に近いものがあります。くるやラーメンはチェーン店なので、今度はうちから一番近い清瀬店に行ってみようと思います。 ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示) コメント:ねぎ味噌ラーメン-くるまやラーメン飯能南町店 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年10月25日 ![]() 今日もまた飯能のくるまやラーメンです。今日は息子の他、妻も一緒に来てくれました。私が今回注文したのは「ねぎ味噌ラーメン(760円)」です。ねぎラーメンはどちらかと言えば醤油系のスープに合う、というのが持論です。それ自体の味や香りが強い味噌系のスープだと、ねぎの味が浮いてしまう可能性があるからです。しかし、くるまやラーメンの味噌はニンニクたっぷりで、ねぎの味との調和がうまく取れています。辛みが強くて、さすがにスープまで完食することはできませんでしたが、やはりくるまやラーメンはお気に入りの味ですね。 コメント:味噌バターコーン-くるまやラーメン飯能南町店 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月4日 ![]() 新年早々、またまた飯能のくるまやラーメンです。今日は「デラックスラーメン(1020円)」を注文してみました。「味噌バターコーンラーメン」は美味しいのですが、チャーシューが無く、ちょっとボリューム感に欠けるところがありました。しかし、デラックスラーメンには味噌+バター+コーンに、チャーシュー3枚にメンマとワカメと生玉子が入っています。私的には生玉子はあっても無くてもいいのですが、「これしかない!」という満足感を得ることができました。今年もくるまやラーメンに出かけることが多そうです。 コメント:塩バターコーン-くるまやラーメン飯能南町店 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月12日 ![]() 今日も飯能が好きな息子が「くるまやラーメンに行く!」ということで、出かけてきました。今日は「塩バターコーンラーメン(810円)」です。味噌に比べると、スープへのバターの味の溶け込みがはっきりと分かります。ニンニクの風味とゴマを擂ったものが入っているのは味噌と同じなので、味のベースは変わっていないように感じました。その日の好みで食べ分けるのがいいかも知れませんね。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|