![]() 「サポートコード 0x8503001C」でHT1100を工場出荷時の状態に…名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年9月11日 ![]() ![]() このコードをGoogleで検索してみると、ある海外サイトで「WindowsMobileデバイスセンター(WMDC)のバージョンを6.1から6.0に戻したら解決した」と書いてあったので、自宅PCのWindowsMobileデバイスセンターをアンインストールして、マイクロソフトのホームページからバージョン6.0をダウンロードしてインストールしてみました。するとWMDCを起動直後、即効で自動的にアップデートが開始されて、結局すぐにバージョン6.1に戻ってしまいました。もちろん問題は解決しないままです。 次に同期ファイルをリセットする目的で、同期項目を全て「なし」にしてHT1100上のデータを一旦クリアにしてみました。しかし、結局状況が変わらない上に、電話番号やメルアドも含めた連絡先全てが消えて、しかも戻らなくなってしまいました。もちろんカレンダー情報も空っぽのままです。最悪の状況です。 他にも…、 ・USBポート(差し込み口)を変更 ・USBケーブルを変更 ・Bluetoothで接続 ・PCのウィルス対策ソフトの動作をオフ ・レジストリクリーナーでPC上の不要レジストリを削除 ・PCの再起動 ・HT1100の再起動 など、色々と試してはみたのですが、どれも改善に至ることはありませんでした。 しかたがないので、久しぶりにドコモの「故障お問い合わせ先」に電話をしたところ、「バッテリーを抜いて、FOMAカードを抜いて、また入れなおしてみてください」と言われて、その通りにやってみたところ、やはり状況は変わりませんでした。電話に出た担当者も「色々と手を打たれているようなので、申し訳ないのですが、こちらとしてお伝えできるのはこれだけです。あとは、マイクロソフトのホームページから問い合わせるか、ドコモショップで直接見てもらうということしかありませんが…」ということでしたが、私の方から「そうしたら、試しに工場出荷状態に戻してみます。別に大したものは入っていないですし、同期するデータもPCに入ってますし」と言って電話を切りました。 そして、取扱説明書に従って「工場出荷状態」に戻してみました。一番心配だったのがBiz・ホーダイの設定がちゃんとできるのかどうかでしたが、再起動後、自動的に「Biz・ホーダイをインストールしますか?」の表示が出てきました。そのまま「はい」としたら、再々起動後にBiz・ホーダイの接続ができました。あとは、メールの設定とアプリケーションの再インストール。同期も問題なくできました。合計40分ほどで復旧作業が終わりました。 リフレッシュしたHT1100は何となく動作が軽い気がします。購入直後からネットワークツールだとかIP電話ソフトだとかをインストールしたりアンインストールしたり、設定も色々と変えまくっていたので、そのあたりが積もり積もって今回のトラブルに繋がったのかも知れません。もう使い始めてから1.5ヵ月になりますが、自分のよく使う機能もわかってきたので、今回は本当に必要なアプリケーションだけを入れるようにしてみました。 Windows Mobile関連記事(リンク一覧): 2度目の30kmラン / 携帯電話回想録 / T-01Aユーザー全員にmicroSDHCカード8GB / Avidemuxの使い方/T-01A用に動画ファイル形式変換 / T-01Aで『モバイルパワフルプロ野球MEGA for Windows phone』 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺
■ ホームへ
|