ガーラ湯沢スキー場(2024年3回目)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2024年2月18日
今日は元々妻と2人でガーラ湯沢スキー場に行く予定でしたが、妻が数日前に発熱してしまい、熱は下がったものの体調が完全に戻っていないということで、私一人でスキーに行ってきました。今日は2月なのに東京の最高気温は19度の予想で、早朝に自宅を出る時にもそれほど寒くはなかったです。スキー開始はAM8:30頃で、最初の5本位は今シーズンのテーマである「低めのポジションとエッジをしっかり立てる」のを意識して、かつターン時に内スキーも使う形で、あまり力まずにそれなりに形になったかな…、という感覚がありました。ただ、その後は気温が上がってべちょべちょの重い雪になり、雪面もやや凹凸ができてしまったため、ポジションやや高めで、ずらしがメインの楽な滑りに切り替えました。 今回は南エリアもオープンしていたので、そちらにも行ってきました(南エリアはいつも比較的空いています)。「260万ダラー」コースで今シーズン初めてコブ斜面にもチャレンジ、ぎこちない滑りではありましたが、それなりに縦方向に滑ることができました。ただ、コブコースで太ももの筋肉の負担が大きかったからか、その後の緩斜面で左太ももの筋肉が攣ってしまい、今日のスキーは基本「そこまで」ということになりました。 少し休憩してから、最後はファルコンコースで下山です。ただ、左太ももの疲労感が続いていたので、無理せずほぼ横滑りとずらしの滑りだけで一番下まで降りていきました。高温のせいか、ファルコンコースの最下段は地面や人工芝が所々むき出しになってしまっていて、とても2月中のスキーとは思えないほどでした。そんな感じで、今シーズンのスキー終了は早そうですね…。 スキー関連記事(リンク一覧): 富士見パノラマリゾート(2025年) / ピラタス蓼科スノーリゾート / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|