![]() 久しぶりの奥多摩ドライブ旅行名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年8月15日 ![]() ![]() 社会人になってからは車を持たなくなり、奥多摩に行く機会は大幅に減ってしまいました。前回、奥多摩をドライブしたのは2012年の秋で、今日はそれ以来4年ぶりの奥多摩ドライブ旅行でした。車はお馴染みのトヨタレンタカーです。 まずは武蔵村山の実家に向かったのですが、父が不在だったので、そのまま奥多摩に向かうことにしました。青梅街道を西に進み、途中から多摩川を渡って吉野街道を通り、古里(こり)から再び青梅街道に戻るルートです。 今年の梅雨の時期は雨が少なかったこともあって、奥多摩湖の水量は少なめでした。ダムの放水をやっていないのはもちろん、湖の縁の地面が少しむき出しになっていました。 しばらく湖沿いに車を走らせた後、奥多摩レストセンターという所で昼食を取ることにしました。せっかくの奥多摩ということもあり、山菜釜飯(味噌汁付き900円)と奥多摩山女魚塩焼(700円)を注文してみました。ちなみに私が大学生の頃は、ドライブのみに専念していたため、奥多摩で食事を取ることはほとんどありませんでした。 ![]() [ 山菜釜飯 ] ![]() [ 奥多摩山女魚塩焼 ] 山菜釜飯は(多分)初めての注文で、「観光地なので価格と比較して味や量が釣り合わないだろう」と決めつけていたのですが、意外と味も量もしっかりしていました。山女魚塩焼も出てくるまで15分かかったのですが、しっかりと火の通った白身に、塩のたっぷり付いた皮との組み合わせが良かったです。以前、奥多摩の別の場所で食べた川魚がイマイチだったことがあり(多分、焼いてからしばらく経っているものを電子レンジで温めただけ)、その記憶がまだあったので、今回の山女魚塩焼も「意外と美味しい」という印象でした。 昼食の後は、奥多摩周遊道路から檜原村に抜けるルートで行くことにしました。途中の月夜見第一駐車場から奥多摩湖の写真を取りましたが、残念ながら今日は天気が悪く、良い写真が取れませんでした。ただ、道中は霧が発生することがなく、順調に奥多摩周遊道路を下って、そのまま五日市方面までスムーズに行くことができました。 ![]() [ 月夜見第一駐車場からの風景 ] その後は武蔵村山に実家に行って、父と一緒に夏野菜とブルーベリーを収穫し、それからいつも通り1時間程かけて自宅に戻ってきました。天気はイマイチだったものの、家族皆で楽しい時間を過ごせました。 家族でお出かけ(リンク一覧): 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / インテリ君の英語遊び 経営・管理部門編 - プチコン4でビジネス英語の学習ゲーム
■ ホームへ
|