家電製品関連記事 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

Panasonic イオニティ ターボドライ EH5216P-S (ヘアードライヤー)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年4月20日
Panasonic イオニティ ターボドライ EH5216P-S (ヘアードライヤー)昨日、5年以上使っていたドライヤー(National製)が故障して温風が出なくなってしまいました。そのため、急遽アマゾンで新しいドライヤーを購入しました。購入したのは「Panasonic イオニティ ターボドライ EH5216P-S」。注文翌日に到着する商品の中で、Panasonic製かつ一番価格が安かったものを選択しました。一応、マイナスイオンを発生させる機能も備えています。

ところで私は「家電で言うところのマイナスイオンって、一体何イオンなんだろう?」と以前から疑問に思っていました。「マイナスイオン」と一口に言っても、塩化物イオン(Cl-)、硫酸イオン(SO42-)、シアン化物イオン(CN-)など色々とあります。「まさかシアン化物イオンではないよな…」と冗談ぽく思っていたのですが、商品添付の取扱説明書に解答がありました。「マイナスの電気を帯びた酸素と空気中の水分が結合したものがマイナスイオンです」と書かれており、つまり酸素イオン(O2-)だということを初めて知りました。

ところで、この説明書に書かれているマイナスイオンの効果についての説明が、イマイチ理解できません。

説明:「静電気も中和して…」
→「中和」という言葉は、酸とアルカリ(塩基)を混ぜあわせたり、異なった性質のものを混ぜあわせた時など、お互いの性質を打ち消し合うような場合に使うものです。なので、「静電気を中和」と言われても、静電気と何が中和するのか、具体的なイメージが湧きません。

説明:「イオンチャージパネルをハンドルと共に握るだけで、ここの髪にたまったマイナスの電気を逃がします。だからマイナスイオンが髪に浸透し続け、水分を補給し、毛先までしっかりと潤います」
→この文章の前に、「髪はもともとプラスで、マイナスイオンを当て続けると髪はマイナスになる」と書かれているので、「たまったマイナスの電気」は、「酸素イオン」の余剰電子と推測されます。また、これを逃がすということは、「酸素イオンから酸素になる(余剰電子を放出: 2O2-→O2+4e-)」ということだと推測します。つまり、「酸素イオンを酸素にすることで、その部分が帯電しなくなるため、再び酸素イオンが付きやすくなる」ということだと理解しました。ただ、全体的に酸素イオン濃度(いわゆるマイナスイオンの濃度)が高まるわけではなく、「マイナスイオンが髪に浸透し続ける」という説明とうまく噛み合いません。考えれば考えるほど自分の解釈が間違っているような気がしてしまいます。正確な理解のためにも、もっと詳細な説明が欲しいところです。

と、ここまで屁理屈をこねましたが、大事なのは使用感です。早速使ってみましたが…、実は私は普段ドライヤーを使わない自然乾燥派なので、「普通に乾いた」と感じた以外は、よくわかりませんでした。

そこで、普段ドライヤーを使っている妻に意見を聞きました。しかし、「髪のまとまりが良くなった気がするけど、同じタイミングでコンディショナーも変更したので、どっちの効果かよく分からない」ということでした。

決して悪い商品ではありませんが、「マイナスイオンの効果は?」と聞かれたら、「よく分からない」と答えるしかありません。まあ、安い商品だったので、仮にマイナスイオンの効果がゼロだとしても、不満は全くありません。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

Panasonic イオニティ ターボドライ シルバー EH5216P-S
Panasonic イオニティ ターボドライ シルバー EH5216P-SをAmazon.co.jpでチェック

I-O DATA(アイ・オー・データ) HDC-EU1.0: 外付けハードディスク1TB

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年2月6日
I-O DATA(アイ・オー・データ) HDC-EU1.0: 外付けハードディスク1TBここ最近、5歳の息子がすっかりテレビ好きになり、我が家のREGZA(37ZV500)を占領するようになってきました。HDD(ハードディスク)への録画や再生の操作も覚えて、気に入った番組があると、リモコンを手に取ってすぐに録画開始、番組が終わってから同じ番組を繰り返し見たりしています。本当に気に入った番組だと、翌週の番組表を出して録画予約をしたりもします。

そんな感じで、昨年購入したNAS(BUFFALO製LS-WH2.0TGL/R1)が、ここ3ヶ月だけで約300GBもスペースが減ってしまいました。ほとんどが息子のテレビ録画分です。

当初NASを入れた目的は、妻と私のパソコンで別々に保存してあった写真ファイルやビデオファイルや音楽ファイルなどの一括管理と、パソコンの定期バックアップでした。その上、ついでにREGZAも繋げてしまえば、ファイル管理を全て一台で済ませられるという計算でした。REGZA購入時に併せて買った外付けハードディスク(I-O DATA製HDCN-U1.0L)は、NAS導入後に「使わない」としてオークションで売却してしまいました。

しかし、息子の「テレビ録画しまくり」は想定外で、このままではあと数カ月でNASがパンクしてしまいます。現在NASはRAID1で1TBx2のミラーリング構成(つまり使える容量は1TBのみ)になっていますが、これを合算した形で2TBで運用しようとしました。しかし、RAID1を解除するには、ハードディスクを一旦空っぽにする必要があるため、ファイルをどこか別の場所に移動しないといけません。ただ、REGZAで録画した番組ファイルは、USB等で別の機器に移動すると、見ることができなくなってしまうとREGZAの説明書に書いてあって、これは「やってはいけないこと」と分かりました。REGZA上で色々と操作すれば、番組ファイルの移動はできなくもないのですが、考えただけでもかなり面倒なことになってきました。

熟考した結果、一番シンプルな方法として、再び外付けハードディスクを購入することにしました。番組ファイルはNASから切り分けて管理します。

アマゾンと近所のヤマダ電機で一番安い外付けハードディスク(1TB)を調べたところ、アマゾンで販売されていたI-O DATAのHDC-EU1.0が一番安かったので、これを購入することにしました。以前オークションで売却してしまったHDCN-U1.0Lの落札価格よりも安く購入できたので、ある意味お得な買い物です。

HDC-EU1.0はパッケージが非常に簡易的で、無地茶色のダンボールにシールが貼ってあるだけです。説明書兼保証書もコピー用紙のようなものが一枚のみ入っています。その分(?)、REGZAへの取り付けも簡単で、電源を繋いでUSBケーブルを差し込み、REGZA上でハードディスクの登録を行って設定完了です。

前機種のHDCN-U1.0Lは、アイドル時にも時折「カリカリ」という音を立てたりしたので少々気になりましたが、HDC-EU1.0はそのような音は鳴らずに、快適にテレビを見ることができます。サイズも小さく、テレビ裏のスペースにスッポリとはまります。

新しい外付けハードディスクは「1TB」ということで、息子の番組録画のペースでは1年持たない可能性もあります。ただ、息子には「見なくなった番組は、ちゃんと削除するように」と注意したことと、仮に番組ファイルが満杯になるような事態になっても、NAS上の共有ファイルへの影響が無くなったことで安心感はあります。

ちなみに、息子については「テレビ見すぎ」の懸念もなくはないのですが、最近のバラエティ番組に多いテロップの影響で、だいぶ漢字が読めるようになってきました。先日もある番組のテロップだけを見て、「朝青龍引退だって!」と普通に言ってました。「バラエティ番組も悪くないな」というのが、私の最近の考えです。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0をAmazon.co.jpでチェック

PW-M800(シャープ):簡単・シンプル&コンパクトな電子辞書

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年9月3日
PW-M800(シャープ):簡単・シンプル&コンパクトな電子辞書2002年に購入した妻の電子辞書が故障して全く動かなくなったので、新たに電子辞書を購入しました。購入したのはシャープの「PW-M800」という型番のもので、国語辞典として広辞苑、英和・和英辞典としてジーニアスが収録されています。サイズも幅118x奥行73.5x高さ12.3mm(閉時) とコンパクトで、旅行の際にもスペースを取らなくてよさそうです。

最近の電子辞書は「こんなの使うの?」なんていう機能がついているほど、過剰に多機能なものがありますが(例:ワンセグ機能付きなど)、PW-M800については電子辞書として必要な機能のみに留めており、操作体系もシンプルで分かりやすいです。基本的にはマニュアルを読まなくても操作できます。

「シンプル」とは言いつつも、実は22もの辞書が収録されています。あまり使わなそうなのもありますが、私が特に気に入ったのはスペイン語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、韓国語の単語辞典です。もちろん、文法などの詳細までは載っていませんが、各言語7500~8500語登録されていて、旅行に使う分には十分な量だと思います。

電池は単4形アルカリ乾電池1本で、連続80時間使用できます。ただ、eneloopなどの充電式電池については「電圧や電気特性が異なる」ということで、マニュアルにも使用できないことが明記されています。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

SHARP 電子辞書 PW-M800 ( 22コンテンツ, コンパクトサイズ)
SHARP 電子辞書 PW-M800 ( 22コンテンツ, コンパクトサイズ)をAmazon.co.jpでチェック

温度・湿度表示付き電波置時計

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年6月24日
温度・湿度表示付き電波置時計新設のコンピュータールーム用に置時計を購入しました。本棚に置ける小さいサイズのもので、カシオの「WAVE CEPTOR(ウェーブセプター) DQD-660J-7JF」という商品です。標準的な時計・カレンダー表示の機能に加えて、温度・湿度表示も付いています。また、電波時計の機能もあるため、基本的には面倒な時刻合わせの必要もありません。

「基本的には」と書いたのは、電波時計の電波は鉄筋コンクリート製のマンションやオフィスビルでは受信しづらいため、正常に時刻の情報を受信できない可能性があるためです。案の定、うちの部屋は鉄筋コンクリート10階建マンションの3階のためか、電波を正常に受信することができませんでした。ベランダでも受信を試みましたが、電波送信所のある「おおたかどや山」に背を向ける形になってしまうことからか、やはり受信することができませんでした。

仕方がないので手動で時計をセットしました。単3電池2本で動きますが、電池の寿命が1年ほどらしいので、最大でも誤差数分程度といったところでしょうか。私はそれほど正確性にはこだわらないので、まあこれでもいいでしょう。

ちなみにソーラーパワーで駆動する電波置時計もありましたが、コンピュータールームは北側の部屋で日光が一切あたらないため、無難な乾電池式のものを選択しました。



売れている電波置時計をAmazon.co.jpでチェック

家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

CASIO (カシオ) 置き時計 WAVE CEPTOR ウェーブセプター 電波時計 温度表示 湿度表示 DQD-660J-7JF
CASIO 置き時計 WAVE CEPTOR DQD-660J-7JFをAmazon.co.jpでチェック
コメント:温度・湿度表示付き電波置時計
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年6月29日
コメント:温度・湿度表示付き電波置時計先ほどマンションの屋上で電波受信を試したところ、ちゃんと時刻が補正されました。うちにあるもう一台の電波時計も同様に補正されました。2台の時計の時刻が、秒単位まで同じように表示されるのは、見ていて気持ちがいいものです。

子機付フルスペック複合機-ブラザーMyMio/MFC-930CDN

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年3月18日
子機付フルスペック複合機-ブラザーMyMio/MFC-930CDN複合機を買い換えました。購入したのはブラザーの「MyMio MFC-930CDN」という製品です。今まで使っていたシャープの「UX-50CL」は使用期間約2年半と、それほど長いわけではなかったのですが、光沢紙などの厚めの紙が、機械の中で滑って送れないという不具合が多発したため、かなり不便に感じていました。それ以外の機能については特に問題はなかったのですが、特に妻が写真を印刷する機会が多かったことと、さらなる性能アップによる作業の効率化が計れるということで、買い換えを決意しました。

基本のファクス、コピー、プリンタ、スキャンの機能については、普通に使いやすく、特に問題はありません。ネットワーク経由での複数PCの共有ももちろん可能です。うちでは有線LAN接続ですが、無線LANの接続も対応しています。

前機種との比較になりますが、機能アップした点は下記の通りです。
・ADF(自動現行送り装置)搭載で、複数枚のファクス、スキャン、コピーが容易。
・横幅が小さくなりよりコンパクトに。
・A4用紙を100枚セットしたまま印刷可能。印刷の度に紙をセットする必要なし。
・タッチパネル液晶搭載。
・プリント解像度6000x1200dpiと25%アップ。

逆に機能ダウンした点は…、
・6色インク→4色インクにカラーダウン。しかし解像度が高くなっていることなどで、カラー印刷品質の目立った遜色は見られません。
・奥行きと高さがサイズアップ。ただ、うちのPC棚にちゃんと収まったので問題ないです。

最初、用紙の指定を「その他の光沢紙」にして写真を印刷したところ、色がベタっとした感じになって、「やはり4色プリンタはダメか…」と思いましたが、用紙の指定を「ブラザーBP71写真光沢紙」にしたところ、画質が各段にアップしました。試した限りでは、ブラザーの光沢紙でもエプソンの光沢紙でも、同様の画質が出ていました。

印刷例-その他光沢紙
[ その他光沢紙を指定 ]
印刷例-BP71
[ ブラザーBP71写真光沢紙を指定 ]

気になる点と言えば、用紙トレーにプラスチック部品が沢山あって、用紙変更の際など扱いづらいことでしょうか。慣れないうちは、誤って部品を「バキッ」と壊してしまいそうです。

今まで使っていたブラザー製品は、インターフェースが不親切で取扱説明書を見ないと操作できない、というものが多かったのですが、本品についてはかなり改善されていると言えます。まだ他メーカーに比べたら努力するべき点はありますが、それほど操作の上で迷うことはなかったです。

とにかく、これだけの機能があって、3万円を切る価格で購入できるのですから、いい世の中になったものです。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家電製品関連記事, WindowsPC関連記事
ブラザー工業 MyMio A4インクジェットFAX複合機 MFC-930CDN
ブラザー工業 MyMio A4インクジェットFAX複合機 MFC-930CDNをAmazon.co.jpでチェック

IH炊飯ジャー炊きたて(JKC-V)-タイガー魔法瓶製

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年3月10日
IH炊飯ジャー炊きたて(JKC-V)-タイガー魔法瓶製タイガー魔法瓶製の「IH炊飯ジャー炊きたて(JKC-V)」が、アマゾンで参考価格42,000円のところ50%以上オフの20,000円弱で購入することができました。約10年ぶりの炊飯ジャー買い替えです。

我が家ではIH炊飯ジャーは初体験なので、「一体どんな味になるのだろう?」と、「炊きあがり予約」をセットする時から、期待に胸をふくらませていました。しかも炊飯モードを「極うま」にしたのですから、なおさらのことです。

さて、18:00ちょうどにご飯が炊きあがり、蓋を開けると真白な湯気がふわっと上がってきました。ご飯全体を軽くほぐした後、ちゃわんに乗せます。お味の方はと言うと…、

とりあえず、高いレベルで美味しいのは間違いないのですが、想定の範囲内でした。事前に期待しすぎてしまったのかも知れません。10年前の数千円の炊飯器と比較しても、「ちょっとモチモチ感があるかな…?」程度で、残念ながら大きな違いはわかりませんでした。

「もしかしたら、妻の米とぎが非常に洗練されており、さらに古い炊飯器を使いこなしていたため、すでに味がマックスの状態だったのかも知れない…」と、妻をほめてみたりもしました。

私も妻も明確な味の変化を感じられませんでしたが、何故か息子だけは「前と違ってすごく美味しい!」と言っていました。まあ、息子だけでもその良さがわかれば、買った甲斐があったというものです。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

TIGER IH炊飯ジャー<炊きたて
TIGER IH炊飯ジャー<炊きたてをAmazon.co.jpでチェック

Panasonicブルーレイディスクレコーダー DIGA DRM-BR500

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年11月10日
Panasonicブルーレイディスクレコーダー DIGA DRM-BR500先日、テレビと一緒にブルーレイ(Blu-ray)レコーダーも購入しました。ただ、今回はテレビの方にも外付けハードディスクの録画機能があることと、今までの経験からハードディスク容量250GBでも一杯に使い切ることがなかったこと、それにハードディスクからDVD-Rなどへのダビングは数えるほどしか行わなかったことなどから、最低限の機能が付いていて一番安いものを購入することにしました。そこで選んだのが「DIGA DRM-BR500(Panasonic)」です。某ネットショップで58,800円でした。

機能としてはBlu-rayの再生、書き込みができて、DVD系メディアも再生、書き込みが可能。ハードディスク容量250GBで、さらにSDカードを差し込んでAVCHD形式のビデオも見ることができます。うちの「iVIS HF10(キヤノン)」で撮影した動画も、ちゃんと見ることができました。シングルチューナーですが、テレビの方がダブルチューナーなので、これで十分です。

ブルーレイレコーダーは、今だに10万円を超えるものが多いですが、いらない機能がたくさんついているものばかりで、私としてはそんなものには手を出せません。パソコンのパーツで考えても、Blu-rayドライブは2.4万円、地デジ&BS&CSの3波チューナーも2.4万円、250GBのHDDが4,500円で、その他入力端子、出力端子などの部品代や組み立て費用などを考慮すると、58,800円はかなりお得と考えています。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

Panasonic ブルーレイ・レコーダー
Panasonic ブルーレイ・レコーダーをAmazon.co.jpでチェック

東芝REGZA 37ZV500

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年11月8日
東芝REGZA 37ZV500テレビを買い換えました。今まで使っていたものは、3年前に購入したシャープの26インチの液晶テレビで、別に壊れたわけではありませんが、大きい画面の方が見やすいし、迫力もあっていいだろう、ということで新たに37インチのフルハイビジョンを購入しました。新しいテレビのメーカーは東芝で、「REGZA 37ZV500」という型番です。

映像について様々な機能があるようですが、私には細かい違いはよく分かりません。ただ、やはり37インチのフルハイビジョンということで、26インチに比べると迫力があるのはもちろんのこと、細部もきちんと表現されています。あと、なんとなく立体感とか輪郭とかグラデーションとか、そのあたりがスムーズに表現されている気がします。

あと、このテレビの最大の特徴として、外付けのハードディスクに直接番組を録画できるという機能があります。試しに手持ちのポータブルHDDを取りつけて見たところ、認識はしてくれたのですが、転送速度や電力供給安定性の不安があるので、念のためやめておきました。代わりにアイオーデータの1TB外付けHDD「HDCN-U1.0L」を購入して取りつけました。リモコンからの操作も簡単で、普通に番組表から録画予約ができます。突然番組を撮りたくなっても、リモコンの録画ボタンを押すだけで録画ができます。再生も「録画リスト」ボタンから簡単に行えます。

あと、もともとあまり期待していなかった機能ですが、インターネット接続でホームページの閲覧なんかもできます。リモコンを使っての操作になりますが、数字キーをかな入力用にしているところは携帯に通ずるものがあって、Wiiのインターネットチャンネルよりはやや使いやすい印象です。CSSやJavaScriptはそこそこ再現されているはいいのですが、Flashが搭載されていないため、YouTube動画が閲覧できないのが少々残念です。

Wiiも接続してみました。久しぶりに「大乱闘スマッシュブラザーズX」をやってみたのですが、何となくレスポンスが悪く感じました。倍速液晶は映像を差し込む処理があるため、若干タイムラグが生じると聞いていたので、「これがそうなのか」と思いました。ただ、映像設定で「ゲーム」というモードがあり、これに変更したところレスポンスが正常になりました。説明書にもこのモードは「レスポンス重視」の旨が記載されています。

とにかく、3年間の技術の進歩はすごいなというのが印象です。画面のサイズが26インチ→37インチと大幅に増えて、様々な画像処理機能が加わったのに、価格は2万円ほど安かったです。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37ZV500
TOSHIBA REGZA 37V型 地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョン液晶テレビ 37ZV500をAmazon.co.jpでチェック

家電批評monoqlo(かでんひひょうモノクロ)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年11月2日
家電批評monoqlo(かでんひひょうモノクロ)KUNISAN.JPショップの家電製品関連ページ追加の際に参考にしようと購入した「家電批評monoqlo(かでんひひょうモノクロ)」ですが、テレビ、レコーダー、ビデオカメラから掃除機や髭剃りまで、様々な種類の家電製品についての批評が掲載されていて、結構興味深く読んでいます。

最新号Vol.11のテーマは「無駄な買物、得する買物」で、最近家電製品についている色々な機能のうち不要なものがないかを検証しています。特にテレビについては私も近々37インチのものを購入しようと思っているところで、なかなか参考になる記事がありました。

現在発売されている液晶テレビのほとんどに「倍速液晶」という機能が付いていますが、ソニーはこれをさらに進めて「4倍速液晶」という機能が付いている機種があるようです。つまり、放送局から流されている映像のコマの間に、テレビが勝手に3コマ挿入するという技術です。実際に映像を見てないのでわかりませんが、「4倍速液晶」という機能の名称からして、恐らく一般ユーザーには違いがよくわからない「オーバースペック」である可能性は高そうな雰囲気は醸し出しています。

あと、テレビでインターネットが見られる機能についてもバッサリ切り捨てています。私もこの意見には賛成です。Wiiのインターネットチャンネルもたまに使いますが、パソコンのようにキーボードが自由に使えないので、やはり使い方が限定されてしまいます。基本的にはYouYubeのお気に入り動画を大きめの画面で見たい時だけしか使いません。テレビのリモコンでYahoo!検索やAmazonのショッピングはやはり無理がありますからね…。

現状ではテレビはテレビ、ネットはネットという切り分けは必要だと思いますが、やはりこのあたりも若者のテレビ離れがますます進む原因になりかねないのでしょうね。テレビでは欲しい情報が欲しい時に手に入らないし、情報が一方通行で「押しつけがましい」とさえ感じることもあります。

話はそれてしまいましたが、私も日本の家電メーカーが、あまりに機能アップに向かい過ぎてしまい、結局ユーザーから「ごちゃごちゃしていて使いづらい」、とそっぽを向かれてしまう可能性を常に抱えていることには懸念を持っています。アップルにシェアを持っていかれた携帯オーディオプレーヤー、台湾勢にシェアを持っていかれたノートパソコン、そして携帯電話についても海外メーカーがどんどん参入してきます。

まあ、色々なユーザーがいるので、もちろん沢山機能が付いたものが存在しても構わないのですが、開発者よがりの機能ばかりではなく、もっとユーザーの視点で考えた使いやすい機能を追加してほしいと願います。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

家電批評monoqlo VOL.11 (100%ムックシリーズ) (ムック)
家電批評monoqlo VOL.11 (100%ムックシリーズ) (ムック)をAmazon.co.jpでチェック

NEC LaVie N モノトーン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年8月14日
NEC LaVie N モノトーン妻が使っていたノートPCの調子が悪く、インターネットエクスプローラーで重いページをいくつも開いていたりすると、コンピュータが突然シャットダウンしてしまう現象が出ていました。内蔵ファンはいつもフル回転で、この夏の暑さに参ってしまっているようです。2003年の廉価版モデルなので、もう寿命なのかも知れません。

そこで妻のパソコンを新しくすることにしました。購入したのは「NEC LaVie N モノトーン」。OSはWindows Vista Home Premium、「Officeなし」のバージョンです(代わりに無料ダウンロードできるOpenOffice.orgをインストールしました)。今はノートPCでも5万円前後の安いモデルが多数存在しますが、スペック的に「これどうなのかな…?」というものばかりで、購入する気にはなれませんでした。妻もパソコンでメールとインターネット以外はあまりやりませんが、やはりたまにでも動画を見たりとか、ドキュメントを作成したりする機会もありますし、また今後どのようにインターネットや関連技術が発展するのかわからないので、また長く使うことを考えて、ある程度余裕を持ったスペックのPCを選択してみました。

今回購入した「NEC LaVie N モノトーン」の主な仕様はこんな感じです。

・CPU: AMD Athlon(TM)X2 デュアルコア・プロセッサ QL-60 1.90GHz
・メモリ: 2GB
・DVD/CDドライブ: DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)[DVD-R/+R 2層書込み]
・HDD: 約160GB(Serial ATA、5,400回転/分)
・内蔵ディスプレイ: 13.3型ワイド低反射TFTカラー液晶[WXGA(最大1,280×800ドット表示)]
・FeliCaポート内蔵
・トリプルワイヤレスLAN(Super AG(R)対応)本体内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠)

購入の結論を出したのは、私が考えていた「最低限のスペック」を上回っていたことと、デザインがそこそこ良かったことです。シンプルな外観とモノトーンで統一された色調が結構お気に入りです。せっかくメーカー物のPCを購入するのですから、「多少高くてもデザインのいいものがいい」、というのが私の持論です。そうでなければ「自作PC」の方を選択しますので…。

ちなみに、NECのパソコンを購入するのは、実に23年ぶりになります。前回購入したのはPC-6001mkIIなので、同じNECながら仕様もデザインも随分と変化したものです。

今売れているNECのノートPC「LaVie」シリーズと周辺部品をチェック



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 食器洗い乾燥機の買い替え - RSW-404A / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障(破損)と修理 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: WindowsPC関連記事, 家電製品関連記事

NEC LaVie N Vista Home Premium 2GB デュアルコア DVD+-RW TriWLAN モノトーン Officeなし
NEC LaVie N Vista Home Premium 2GB デュアルコア DVD+-RW TriWLAN モノトーン OfficeなしをAmazon.co.jpでチェック
PLANEX BT-MicroEDR1 (Bluetooth USBアダプタ)
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年8月15日
BT-MicroEDR1 (Bluetooth USBアダプタ)妻のパソコンを新調したと同時に、私が使っていたドコモ/ノキアの携帯NM705iも渡しました。せっかくBluetoothが使える機種なので、パソコンの方にもPLANEX BT-MicroEDR1(Bluetooth USBアダプタ)を付けて、ケーブル接続せずにファイルのやりとりができるようにしてみました。
それにしても小さなデバイスですね。目立たないところがいいです。
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ (Class1/100m) BT-MicroEDR1
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 Microサイズ USBアダプタ (Class1/100m) BT-MicroEDR1をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。