毛糸のカービィ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年4月24日
現在、我が家にあるゲーム専用機はWiiのみ。ニンテンドーDSはiPadを購入後にほとんど利用しなくなったために、オークションで売却してしまいました。Wiiについては、息子がドンキーコング リターンズ「毛糸のカービィ」ですが、いわゆるスーパーマリオ系の横スクロールジャンプアクションです。右ボタンか左ボタンを連続で押すと加速するとか、1ボタンの攻撃が「毛糸」だったりとか、操作や機能の違いはありますが、基本的な要素はスーパーマリオと大きな違いは感じられません。主人公をジャンプさせながらゴールに向かわせ、敵に対して攻撃をしかけつつ、アイテムをどんどん集めて、時折ボスキャラが出てくる、という流れは同じです。 「1」ボタンの毛糸アクションは、古い世代の人間から見ると、「悪魔城ドラキュラ」のムチを思い浮かべますが、それよりは応用範囲が広いです。敵への攻撃の他、ボタンに引っ掛けてブランコのような動作をさせたり、隠れたアイテムを出現させたりすることができます。 私としては目新しさを感じませんでしたが、息子は大変気に入っているようです。画面がほのぼのしていて、音楽が静かな感じなのも、見ている親としては安心できるゲームではあります。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|