![]() 磁石 - 雑誌ニュートン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年10月10日 ![]() ![]() 面白いな、と思った内容を数点ピックアップしてみます。 ・「ネオジム磁石」なら、きゅうり、玄米、シャーペンの芯が動かせる。 →強力な磁力により、水分や微量の鉄分なども反応するそうです。 ・磁石を高温で熱すると、磁力を失う。 →実際に磁石をコンロで熱して、クリップが落ちている写真があります。 ・地磁気(地球のN極とS極)は数千年~数十万年おきに逆転する。 →方位磁針が南北逆転するなんて信じられますか? … 電磁気を専門に勉強されている方などにとっては何でもないことなのでしょうけど、私には衝撃的な事実でした。 「原子の種類」と「磁性の有無」の関係については、私も昔から疑問に思っていましたが、現代の学者でも強磁性の理由を説明するのは難しいようですね。 科学・技術関連記事(リンク一覧): 病名を英語で / 天然(自然)のセシウム(Cs)とストロンチウム(Sr)と合金と化合物 / Crash Course Astronomy - YouTubeで天文学&英語学習 / 宇宙を知る - 知恵袋BOOKS / 甲種危険物取扱者試験の合格を目指して / ...(記事連続表示) ![]() 最近の記事: くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK
■ ホームへ
|