![]() 英語が苦手な大人のDSトレーニング-もっとえいご漬け名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年4月5日 ![]() ![]() さて、購入初日に早速「もっと英語力判定」をやってみたところ、いきなり聞き取れない文章が出てきてしまいました…。しかも、かなり短い文章です。書きとれないまま時間が来てしまい、そのまま終了。10段階のうち下から4番目のDランクになってしまいまいた。最初は「なんて難しいんだろう…」と思ってしまいました。しかし、その後ほぼ毎日英語力判定をしていますが、あの時のように全く聞き取れない文章が出てくることはなく、現在は上から2番目のAAAランクになりました。未だにあの文章は何だったのか謎です…。 ちなみに、今回の英語力判定では、デクテーション5問に加えて「理解力判定」というのも1問あり、こちらは会話の内容を理解して質問に答えるという形式です。英語力判定についても、より実践的になったと言えると思います。 あと面白いのが、「なまり」のある英語も収録されているところです。昨年からTOEICもアメリカ英語だけではなく、イギリス英語やオーストラリア英語が混じるようになりましたが、『もっとえいご漬け あと、細かいところですが、「手書き文字登録」機能というものがあります。自分独自の書き順を登録すると、文字の認識が良くなるというものです。実際、私は小文字の"f"を書くときに、縦の線を下から上に書くという癖があるのですが、初代『えいご漬け パッケージには「TOEIC400~600点の人向き」のような記述がありますが、もうちょっとレベルが高い人でも学習できるような感じがします。前作の『えいご漬け ニンテンドー関連記事(リンク一覧): 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 英語学習関連記事, ニンテンドー関連記事 コメント:英語が苦手な大人のDSトレーニング-もっとえいご漬け 名前: Chiemi 日付: 2007年4月7日 ![]() 別の友人もDSと「英語漬け」持ってます。 やると楽しいし、はまるよね~。 欲しいけど、いまだにDS自体持ってません…。 必要ないと自分に言い聞かせてます。 負け惜しみです…(>_<) コメント:英語が苦手な大人のDSトレーニング-もっとえいご漬け 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年4月7日 ![]() Chiemiさんには『えいご漬け』も『もっとえいご漬け』も簡単すぎると思いますが、とにかくタッチペンの感覚がハマりますよね。将来『えいご漬けExpert』なんていうのが出たら、是非DS本体と共に購入を検討してみてください。
![]() 最近の記事: Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新
■ ホームへ
|