ウィンドウズライブワンケア - WindowsLive OneCare名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年3月19日
今までに数々のウィルス対策ソフトを使用してきましたが、基本的に過去のウィルスに対しては強力で、最新のウィルスに対しては脆弱というのはどれも共通しています。パターンファイルのアップデート頻度も似たり寄ったりです。それで「違いは何か?」ということになると、使い勝手と値段ということになります。大手のT社とS社(1)のソフトはPCの動作が重くなったり不安定になったりという印象が強く、最近「更新料無料」でシェアを伸ばしてきたS社(2)のソフトは、以前のバージョンでメール送信ができなくなるという相性問題を経験しているため、積極的に導入したい気にはなりません。 2年ほど前からM社(1)のウィルス対策ソフトを使用しはじめたのですが、単価が少々高めなのと、最新のバージョンはPCへの負荷が高まっていることもあって、少々不満を感じていました。 そこで今回導入したのが、M社(2)、というかマイクロソフトのWindows Live OneCare OSを提供しているメーカーだけあって、PC動作の安定性は抜群です。また、1本のライセンスで、同時に3台のPCまで導入可能なので、うちみたいに複数のPCを使用している場合には、価格面でのメリットがかなり大きいです(ただし、1年ごとに更新料はかかりますが…)。 ウィルス対策ソフトについては「使いこなす」という感じのソフトではないので、レビューはこれだけですが、PCの安定性を求める人にとってはお勧めの1本と言えます。 → 今売れているウィルス対策ソフトをチェック WindowsPC関連記事(リンク一覧): 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / ...(記事連続表示) コメント:ウィンドウズライブワンケア 名前: みやけ 日付: 2007年3月20日 ![]() 俺は、S社を使っていましたがあんまりに重くなりすぎたので、今は、S社(2)を使っています。 安いのがメリットで。。。 俺もメール送信一度できなくなりましたが、設定の問題でした。。。 コメント:ウィンドウズライブワンケア 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年3月21日 ![]() S社(2)はPCとの相性さえちゃんと合えば、一番かも知れませんね。
私は2年前にS社(2)を自作PCに導入しようとしましたが、どんなに設定を変更してもメールが送信できず、あきらめてM社(1)に乗り換えました。私のPCでは使わなくなったS社(2)のソフトですが、別のPCにインストールしたところ、まったく問題なく動きました。 「更新料ゼロ」っていうのは魅力的ですよね。マイクロソフトもこれをやってくれれば、私にとってはありがたいんですけどね…。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|