![]() DAZN(ダゾーン)契約名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年4月14日 ![]() ![]() 日本のプロ野球は巨人主催の試合のみ見ることができず(権利の関係?)、メジャーリーグも全試合を見ることができるわけではなく、日本人選手が出場している試合がメインになっています。大谷のエンゼルスは(ほぼ?)漏れなく配信していますが、元西武ライオンズである牧田のパドレスはあまり配信していないのが残念です。 DAZNはパソコンのブラウザー上での視聴、スマートフォンやタブレットのアプリに対応している他、DAZNのアプリが起動できるテレビでも直接見ることができます。我が家のLGの有機ELテレビももちろんDAZNに対応しています。ただ、かなり高い頻度で画像がカクカクしたり、解像度が急に落ちて「もやっ」とするような画面になったりして、このあたりは少しストレスに感じます。NURO光の通信速度の方は問題ないと思うので(YouTubeやNetflix等では問題ないので)、映像配信システムかソフトウェアの改善をお願いしたいところです。 メジャーリーグのテレビでの視聴に関しては、NHKを介さないので日本語の音声やテロップはなく、すべて英語になります。ただ、個人的にはカタカナのテロップで選手名が上書きされると正確なスペルが分からなくなるので、英語のままの方がありがたかったりします。 タブレットやスマートフォンでは、Android版のアプリで確認した限り解像度の調整ができないので、モバイル通信(LTE)で見るのは通信量の契約条件によってはかなりリスキーであると思います。もちろんWi-Fi(無線LAN)での視聴であれば問題ありませんが、最低限これ位の機能は付けてほしいところです。 あまり良いことを書きませんでしたが、「パ・リーグTV」に比べると画質も良いですし(解像度がコロコロ切り替わるのは不満ですが)、パソコンからリモートで映像を飛ばす必要なくテレビで直接視聴できるのもいいです(パ・リーグTVは配信にFlashを使っているので、テレビ上のブラウザーでも閲覧できませんでした)。月額950円(税別)のパ・リーグTVよりも月額は高いですが、メジャーリーグ視聴時の画面のすっきり感(余計なテロップが無い)ことや、我が家では特に民放のバラエティ番組に飽き飽きしているので、月額1,750円の価値は十分にあるかなと思っています。 野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 超入門 メジャーリーグの英語 副音声の方が10倍面白い / サンディエゴMLB(エンゼルス大谷)観戦旅行(3日目) - 国境を越えてメキシコのティファナへ / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|