iPad関連記事 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

iPadアプリ紹介(2011/1/10版) - Pachinko(パチンコ)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月10日
iPadアプリ紹介(2011/1/10版) - Pachinko(パチンコ)他新年早々体調を壊してしまい、iPadに触れない日々が続いてしまいました。息子も最近お絵描き(手描き)やWii Fitにはまったりして、iPadでゲームする時間が減っていました。この週末で私の体調も少し回復してきたので、2011年一発目のiPadアプリ紹介をしたいと思います。

Pachinko - On-Core Software LLC(有料)
iPhone用のゲームです。iPad用のパチンコアプリも探したものの、一つも見つからずにiPhone用のこのゲームをダウンロードしました。昭和時代の手打ちのパチンコを再現したアプリですが、ゲームとしてはこのスタイルの方が楽しいかもしれません。パチンコ店で現在主流の3桁デジタルが回るタイプのものは、ゲームとしては戦略性がほとんど無く飽きやすいからです。ゲーム内容は中央の役物に玉が入ると、周りのチューリップが開く仕組みになっていて、これをうまく使って合計500個出玉があれば勝利です。1回あたりの出玉数や勝利の条件などの設定も可能です。

iTunes Storeで詳細チェック

Flick Golf HD - Full Fat(有料)
画面をフリックするだけの簡単操作のゴルフ風ゲームです。フリックの長さでボールの飛ぶ距離が決まり、その後左右にフリックするなどして、ボールをコントロールすることが可能です。ボールがピンに近いところで止まれば高得点で、ホールインワンならボーナスポイントが入ります。ボールを打った後にもボールの操作ができてしまうので、純粋なゴルフゲームではないかもしれませんが、暇つぶし用のゲームとして見るならそこそこ楽しめます。

iTunes Storeで詳細チェック

jubeat plus - KONAMI(無料)
音楽に合せて、「Touch」と出てくるパネルをタッチするゲームです。「音楽系モグラたたき」という感じです。無料版のデフォルトで、ウィリアム・テル序曲など3曲が収録されています。有料で他の曲のセットを購入することもできます。

iTunes Storeで詳細チェック

そら案内 for iPad - itok(無料)
お天気アプリです。地域毎の週間天気予報、天気概況、雲の様子、天気図などを見ることができます。

iTuens Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iTunes徹底活用ガイド (三才ムック vol.339)
iTunes徹底活用ガイド (三才ムック vol.339) をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/31版) - The Tower(ザ・タワー)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月31日
iPadアプリ紹介(2010/12/31版) - The Tower(ザ・タワー)他2010年最後のブログ記事はiPadアプリ紹介です。我が家のiPadは7月の購入からずっと大活躍でしたので、今年の締めもやはりiPadということにしてみました。来年もどんなアプリが出るのか楽しみです。

今回紹介するアプリは、冬休みの暇つぶしに最適なゲーム4本です。

The Tower - DigiToys Inc.(有料)
Sim City(シム・シティ)のビル建設版という感じのゲームです。ビルのオーナーとなって、建物を上に下に横にと、どんどん広げていきます。最初はオフィス、住宅、ファーストフード程度しかビルに入れられませんが、ビルのグレードが上がるに従って、ホテル、レストラン、店舗、映画館、宴会場なども入れることができます。また、住民か駐車場や医療室の設置を要求してきたり、「強盗」「爆破予告」などのイベントも出てきたりするようになります。かなりハマります。

iTunes Storeで詳細チェック

Fishing Kings HD - Gameloft(有料)
世界各地の釣り場を巡りながら、色々な魚を釣り上げられる釣りゲームです。釣りゲームはゲームによって操作やルールが大きく異なるため、中々自分に会った物を探すのは難しいですが、Fishing KingsはiPadを傾ける操作が釣竿を操作するような感覚で楽しめる上、ルールもシンプルで分かりやすいです。

iTunes Storeで詳細チェック

Public Enemies : Bonnie & Clyde HD - Anuman(有料)
アドベンチャーゲームの肩書きですが、実際には「ウォーリーをさがせ!」のような、探し物ゲーム近い感じです。画面の中にあるアイテムを画面下に出てくる指示に従ってポイントしてクリアしていきます。日本語には対応していませんが、逆に英語の勉強にも使えるかもしれません。

iTunes Storeで詳細チェック

リアルつみネコ for iPad - B3 United Inc.(有料)
ネコをつかんで上に重ねていく、というシンプルなゲームです。もちろん、高く積み重ねた方がハイランクというシステムです。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/AをAmazon.co.jpでチェック

iPadのiVOCALOID-VY1でよろこびの歌(第九)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月28日
iPadのiVOCALOID-VY1でよろこびの歌(第九)年末と言えば第九…、ということで、iPadのiVOCALOID-VY1で喜びの歌(歓喜の歌/ベートーヴェンの交響曲第9番)を歌わせてみました。最初ハ長調で作っていったところ、途中で音階が入りきらないところがありました。そのため、部分的にオクターブを上げて無理やり入れてみたのですが、やはり違和感があったので全体をヘ長調に変えてみました。

ちなみに歌詞はこんな感じです。実は、日本語の歌詞は今回初めて知りました。

はれたるあおぞら ただようくもよ
ことりはうたえり はやしにもりに
こころはほがらか よろこびにみちて
みかわす われらのあかるきえがお

動画をYouTubeにアップロードしてみたので、「これで明るい気持ちになれそう」という人がいたら見てみてください。





ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ミュージック関連記事, iPad関連記事


小澤征爾&ウィーンフィル ニューイヤー・コンサート2002 [DVD]
小澤征爾&ウィーンフィル ニューイヤー・コンサート2002 [DVD] をAmazon.co.jpでチェック


iPadアプリ紹介(2010/12/25版) - Save Toshi(萌え系物理パズルゲーム)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月25日
iPadアプリ紹介(2010/12/25版) - Save Toshi(萌え系物理パズルゲーム)他今日はクリスマスでもあり結婚記念日でもある、我が家では一年の中で一番めでたい日です。先日も書きましたが、息子へのクリスマスプレゼントはiPadのゲームでした。昨晩息子が眠っている間にゲームをダウンロードしておきましたが、やはり「サンタクロースがダウンロードしてくれた」とは微塵も思っていないようでした。

本日紹介するのは、そんなクリスマスプレゼントにぴったり(?)なゲームです。

Save Toshi - Nitako(有料)
いわゆる物理パズルゲームですが、メインのキャラクター(Toshi)が猫耳の女の子で、かなり萌え系と言えます。Toshi自身はまったく動きませんが、周りにあるブロックにボールを投げて壊したり動かしたりしつつ、Toshiをゴールまで誘導します。無事ゴールするとToshiがダンスしはじめます。頭を使うゲームではありますが、Toshiの音声や動きが少し妙な感じで、この不自然さに思わず笑ってしまいます。

iTunes Storeで詳細チェック

Beyond Ynth HD - FDG Entertainment(有料)
てんとう虫を動かしてゴールまで導くパズルゲームです。ブロックの回転をうまく使いながら、通路を確保していきます。雪のラウンドや砂漠のラウンドでは、ブロックの外に出ると、数秒で生き絶えてしまうので、注意しながらのプレイが必要です。

iTunes Storeで詳細チェック

Snake Galaxy HD - Bulkypix(有料)
球体の上の「蛇」をうまく操作して、アイテムをゲットしていくアクションゲームです。球体が街になったり、ハンバーガーになったり、テニスボールになったりと、画面の変化を楽しめます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

【hsc store】iPad レザーケース 黒 (スタンド機能・角度調整機能付)
【hsc store】iPad レザーケース 黒 (スタンド機能・角度調整機能付)をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/19版) -iVOCALOID-VY1(iPadが歌う)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月19日
iPadアプリ紹介(2010/12/19版) -iVOCALOID-VY1(iPadが歌う)他クリスマスが近づいてきました。昨年は息子にプラレールを買ってあげましたが、もちろん「サンタさんが持ってきた」という設定でした。今年のプレゼントは何がいいのか息子に聞いたところ、「iPadのゲームがいい」とのことでした。「iPadのゲームだとダウンロードするだけだから、サンタさんは持ってこれないよ」と言いましたが、結局は私がダウンロードすればそれでいい、ということになりました。iPadはサンタクロースの仕事さえも奪ってしまう、魔法のようなデバイスです。

ということで、今回紹介するアプリはこんな感じです。

iVOCALOID-VY1 - Yamaha Corporation(有料)
ひらがなで文章を書き、音階をタップすると、それだけで歌ってくれるアプリです。子供でも簡単に操作できますが、トーンの微妙な調整やビブラートなども可能で、うまく作れば結構本格的に歌ってくれます。何気ない言葉に適当な音階を付けるだけでも笑えるので、「ジョーク」としても使えます。

iTuens Storeで詳細チェック

AirAttack HD - Art In Games(有料)
本格的な戦闘機シューティングゲームです。画面をタッチしながらの操作か、iPadを傾けながらの操作か選べますが、普通に画面をタッチしながらの操作の方が自然に感じます。弾は勝手に発射されるので、タップ連打の必要はありません。行き過ぎないパワーアップで、爽快に楽しむことができます。

iTunes Storeで詳細チェック

Can Knockdown - Infinite Dreams Inc.(無料)
ボールを弾いて缶を倒すという暇つぶしゲームです。時々出てくる爆弾が爽快だったりします。

iTunes Storeで詳細チェック

CrossRoads HD - FABULAPPS(有料)
車を適切な場所まで誘導する誘導ゲームで、車版の「Flight Control」と言った感じです。Flight Controlよりも自由度は少ないですが、よりシンプルなゲーム性になっています。

iTunes Storeで詳細チェック

Crazy Snowboard Lite - Ezone.com(無料)
画面を傾けて操作するスノボ(スノーボード)ゲームです。感覚的には車のレースゲームに近いですが、誰でも気軽に楽しめるような難易度になっています。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPad カバー ウェーブデザイン 白
iPad カバー ウェーブデザイン 白をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/18版) - Real英会話他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月19日
iPadアプリ紹介(2010/12/18版) - Real英会話他息子も私もiPadでゲームばかりですが、iPadは他にも色々なことができます。今日紹介するアプリは、「ちょっと試しに入れてみた」というものも含めた5本です。

Real英会話 - LT Box(有料)
短い英会話をまとめたもので、「感情的」「形容詞」「疑問」「返答」などのジャンルに分かれていて、極基本的な表現から、ネイティブならではの気の利いた表現まで幅広く収録されています。もちろん音声も出るのですが、男性一人で全会話をこなしているので、女性のパートなどは少々不自然だったりします。うちのiPadでは何故かフリーズが多いのですが、一般的には評価の高いアプリです。

iTunes Storeで詳細チェック

VOA Standard English Player - Eazesystems inc.(有料)
最新のニュースを音声+文章で流してくれるアプリです。ただし、ニュースによっては音声と文章が正確に一致していなかったり、一部の文章しか音声が流れないことがあったりなど、「CNN ENGLISH EXPRESS」のようなアプリ期待していた私としては、すこし「外した」感があります。

iTunes Storeで詳細チェック


Akinator HD - Scimob(無料)
魔人からの質問に10回程度答えると、頭の中に想像した有名人やアニメキャラなどを当ててくれるというアプリ。まさに百発百中なので、この手のアプリが初体験の人には本当に驚きです。

iTunes Storeで詳細チェック

iMemoryGraph - CUBY COM(無料)
デバイス、メモリ、ネットワーク、プロセスなどの状況をチェックできるアプリです。有料のアドオンを購入すると、広告表示が無くなり、メモリの解放ボタンが表示されるようになります。ただ、一度iPadが不安定になると、メモリを解放しても不安定なままの印象です(うちのiPadだけ?)。そのような場合には、仕方なくiPadを再起動しています。

iTunes Storeで詳細チェック

SYSTEM Manager for iPad - AppHome(有料)
これもメモリ、プロセス、ディスク、バッテリーなど、デバイスの状況をチェックできるアプリです。「メモリ」のページにある更新マークのようなボタンを押すだけで、メモリの解放を行ってくれます。ただし、前述の通り、うちのiPadは一度不安定になると、再起動しないと不安定なままなのは変わりません。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/AをAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/6版) - Isaac Newton's Gravity HD: 和製物理パズルゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月6日
iPadアプリ紹介(2010/12/6版) - Isaac Newton's Gravity HD: 和製物理パズルゲーム数ヶ月前にダウンロードして、しばらく遊ばなくなったゲームを、最近息子が掘り起こすようになってきました。Mirror's Edge for iPadMind WallARKANOID(アルカノイド) HDなど、主に反射神経や直感を必要とするゲームです。iPadを購入したての頃は、自分のペースで操作ができるゲーム以外はやらなかった息子ですが、受け入れる器が広がったのは、たかがゲームとは言え良い事だと思います。

さて、今回紹介するゲームはこんな感じです。

Isaac Newton's Gravity HD - Namco Networks America Inc.(無料)
手持ちのアイテムをうまく使って、ボールや車をゴールまで誘導するゲームです。重力、てこ等の原理をうまく使う「物理パズル」ですが、製作があのナムコ(Namco)だけあって、緻密に計算された面ばかりです。BGMもいい雰囲気を出してます。なお、無料なのは8面までで、それ以降は有料になります。有料版はエディット機能も付きます。

iTunes Storeで詳細チェック

Edge - Mobigame(有料)
サイコロ(立方体)を操作してゴールまで誘導するゲームです。指で操作するか、iPadを傾けて操作するか選べます。息子のお気に入りゲームです。

iTunes Storeで詳細チェック

Coin Push Frenzy HD - Freeverse, Inc.(無料)
ゲームセンターにあるお馴染みのコイン(メダル)ゲームです。基本は無料ですが、有料でコインを購入することができます。コインが無くなっても30秒待てば1枚自動で増えていきます。

iTunes Storeで詳細チェック

NinJump - HD - Backflip Studios(無料)
忍者をできるだけ遠くまで走らせればハイスコアという、シンプルなジャンプアクションゲームです。画面をタップすることで、忍者は画面の右、左と交互にジャンプするので、これを利用して鳥やイタチ(?)や手裏剣など障害物を避けます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPad専用 レザーケース 角度調節可能 スタンド利用可 レッド
iPad専用 レザーケース 角度調節可能 スタンド利用可 レッドをAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/11/28版) - Tunnel Shoot Pro: 3Dシューティングゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月28日
iPadアプリ紹介(2010/11/28版) - Tunnel Shoot Pro: 3DシューティングゲームAngry Birds HDなどの物理系パズルゲームが好きだったうちの息子ですが、最近は嗜好が変わってアクション系のゲームが好きになってきました。Tilt to Live HDから始まり、スーパーマリオ似(平面スーパーマリオギャラクシー?)のSoosiz HDで遊ぶようになり、今ではシューティングゲームに燃えるようになりました。シューティングゲームに関しては、私よりも随分うまいゲームもあります。今回はシューティングゲームをはじめとしたアプリを4本紹介します。

Tunnel Shoot Pro - Backflip Studios(有料)
トンネル内を飛ぶ戦闘機をiPadを傾けつつ操作し、敵を撃ちまくるという爽快3Dシューティングゲームです。シンプルなClassicモードと、パワーアップアイテムのあるInsanityモードの2種類が用意されています。かなりのスピード感です。

iTunes Storeで詳細チェック

Radiant HD - Hexage.net(有料)
パッと見はインベーダーゲームのような、レトロ風シューティングゲームです。自機は画面をタップすることで左右に動きますが、弾は自動的に発射されます。特定の敵を倒すとお金が降ってくることがあり、これを取ってレーザーや誘導弾などの武器を買ったり、武器のレベルアップをすることができます。ボスキャラもいますが、面が進むと中々の難易度になります。

iTunes Storeで詳細チェック

GT Racing: Motor Academy™ HD - Gameloft(有料)
個人的にレースゲームはあまりやらないのに、セールで安かったので購入してしまいました。100種以上のラインナップから車を選べるのと、コースの画面がものすごくきれいなのがいいです。トヨタのプリウスもあります。

iTunes Storeで詳細チェック

Magic Fiddle - Smule(有料)
バイオリンアプリ。私はバイオリンを弾いたことも触ったこともないので、甲乙付けがたいところはありますが、操作性は悪くないように思います。ちょっとした息抜きに使えます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

- 	 iPad用 2in1カメラコネクションキット(SD&USB接続)
- iPad用 2in1カメラコネクションキット(SD&USB接続)をAmazon.co.jpでチェック

iPad: Tilt to Live HD - シンプル&爽快なアクションゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月27日
iPad: Tilt to Live HD - シンプル&爽快なアクションゲーム現在、我が家のiPadで一番プレイされているゲームがTilt to Live HDです。

ルールはいたってシンプルで、「矢印」のような自キャラをiPadを傾けながら操作して、敵の「赤い点」を避けるというゲームです。画面上に出てくるアイテムを取ると、「赤い点」に反撃することができて、それにより得点が入ります。間を開けずに得点を入れていくと「コンボ」という形でボーナス得点が加算されて、時には得点が何桁も変わってくるようなこともあります。

時間が経つごとに画面上の「赤い点」が増えていき、「逃げ場がないのでは…」という程画面いっぱいに広がることもありますが、逆にアイテムによる反撃で高得点を稼ぐチャンスでもあります。

実際にはゲームが4種類用意されていて、上記で説明したルールの「Classic」モード、難易度の高い「Code Red」、避けることだけを目的とした「Gauntlet Evolved」モード、氷を割り続ける「Frostibite」モードがあります。
※無料版ではClassicモードのみプレイ可能で、アイテムの種類も限定されています。有料のアドオンをインストールすることで、全モードプレイ可能になり、アイテムの種類も増えます。

右上のスクリーンショットは「Classic」モードの私のハイスコアです。あと、6歳の息子がプレイしているのをデジカメでビデオ撮影したものをYouTubeで公開しています。興味がありましたら、下の動画をチェックしてみてください。

------------------------------
【2022/8/25追記】この動画は削除されました。
------------------------------









iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPadスーパーヒットアプリ―完全使いこなしガイド (100%ムックシリーズ)
iPadスーパーヒットアプリ―完全使いこなしガイド (100%ムックシリーズ) をAmazon.co.jpでチェック


iPadアプリ紹介(2010/11/14版) - Sway他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月14日
iPadアプリ紹介(2010/11/14版) - Sway他息子はLabyrinth 2 HDのエディット機能がお気に入りです。パソコンで自作したラウンドを公開すると、世界中の人が遊んでくれる、というのが魅力的なようです。今回紹介するアプリも、エディット機能が付いたものがあります。

Sway - Illusion Labs(有料)
iPhone用のゲームです。両手にマジックテープの付いた人形を操作するようなイメージです。画面の左半分でキャラクターの左手、画面の右半分で右手を押さえる動作をします。指で画面を押さえながら揺らしたり回したりすると、画面上のキャラクターも同じような動きをします。うまく右手、左手を交互に使いながらゴールを目指します。新しい操作感覚が楽しいです。

iTunes Storeで詳細チェック

Kiko: The Last Totem [HD] - FABULAPPS(有料)
色の付いた犬(?)を同じ色のゴールまで誘導するパズルゲールです。犬は一旦動かすと途中で止まることなく、壁や障害物にぶつかるまで動き続けます。息子のリクエストで購入したのですが、最初はあまり面白くなさそうにプレイしていたものの、エディット機能があると分かると、そちらの方に夢中になってしまいました。

iTunes Storeで詳細チェック

Chop Chop Soccer HD - Gamerizon(有料)
キーパーを含めて4x4でプレイするミニサッカーゲームです。指先で画面をなぞりながらプレイヤーを操作し、フリック操作でパスやシュートを出します。フリック操作の精度が微妙で、中々パスが通りません。慣れれば変わるのかも知れませんが、ドリブルで持ち込んでシュートする形が多くなります。

iTunes Storeで詳細チェック

Chop Chop Tennis HD - Gamerizon(有料)
フリック操作でボールを打ち返すテニスゲームです。当初、Wii Sportsのテニスのような、直感的な操作を期待していたのですが、サーブやスマッシュを「下→上」のようにフリックするなど、現実の腕の動きとは違った形で難しいです。左利き用キャラがいないのも、左利きの私にはマイナスです。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ブラック) PIP-TP2B
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ブラック) PIP-TP2BをAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。